Pat
J-GLOBAL ID:200903000883294039

電子制御システム及び方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  島田 哲郎 ,  平岩 賢三
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008189129
Publication number (International publication number):2009010963
Application date: Jul. 22, 2008
Publication date: Jan. 15, 2009
Summary:
【課題】電子制御システム内の装置が2線又は3線動作を可能にする。【解決手段】電源(150)は、2線及び3線装置の両方において、閉回路に電力を供給することができる。2つの別々のゼロクロス検出器が、2線及び3線の両方の装置内でタイミング情報を収集できるような形で使用される。両方のゼロクロス検出器(110)が監視され、電子制御を自動的に構成するために使用される。過電圧回路は、オフ状態にあるMOSFETを横断して過電圧状態を検知し、望ましくはアバランシェ領域に達することがないようにMOSFETをオンに切換える。過電流回路は、MOSFETを通る電流が予め定められた電流閾値を上回った時点でそれを検知し、その後、そのMOSFETの安全動作領域(SOA)曲線を超えないようにMOSFETをオフに切換える。【選択図】図1
Claim (excerpt):
2線モード及び3線モードで動作可能な電子制御システムにおいて、 ホット入力端子及び中性入力端子を有し、少なくとも1つの出力信号を生成し、該出力信号が2線モード及び3線モードのうちの1つにおいて電子制御システムを自動的に動作させるために使用される検出器、を含んで成る電子制御システム。
IPC (3):
H03K 17/08 ,  H03K 17/687 ,  H05B 37/02
FI (3):
H03K17/08 C ,  H03K17/687 A ,  H05B37/02 J
F-Term (30):
3K073AA62 ,  3K073BA04 ,  3K073BA07 ,  3K073BA10 ,  3K073CF01 ,  3K073CF10 ,  3K073CF12 ,  3K073CG01 ,  3K073CJ17 ,  3K073CM01 ,  3K073CM02 ,  5J055AX53 ,  5J055AX63 ,  5J055BX16 ,  5J055CX22 ,  5J055DX03 ,  5J055DX10 ,  5J055DX12 ,  5J055DX52 ,  5J055EX06 ,  5J055EX07 ,  5J055EX12 ,  5J055EY01 ,  5J055EY12 ,  5J055EY17 ,  5J055EY21 ,  5J055EZ39 ,  5J055FX12 ,  5J055FX22 ,  5J055GX02

Return to Previous Page