Pat
J-GLOBAL ID:200903000938676629

トーンアームおよびレコードプレーヤ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 市東 譲吉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000147074
Publication number (International publication number):2001297401
Application date: Apr. 11, 2000
Publication date: Oct. 26, 2001
Summary:
【要約】【課題】 トーンアームにおいて、DJにおけるスクラッチ操作の際に針飛びが発生しにくくし、特にレコードプレーヤの傾斜角を変えた時にも針飛びが発生しにくくする。【解決手段】 レコード針を有するカートリッジを先端に取付け可能とし、ターンテーブルに対して水平および垂直両方向に揺動可能に支持されたトーンアームにおいて、ターンテーブルに対して垂直な垂直支軸回りに回動可能なピボットリングと;ピボットリングに保持され垂直支軸に直交交叉する水平支軸に直交しターンテーブルに対してほぼ平行にのびる直線状のアーム部材と;このアーム部材の水平支軸を挟んでカートリッジと反対側に取付けられ、アーム部材の水平支軸回りの重量バランスをとる第1のウェイトと;アーム部材および水平支軸よりも下方に偏位し、一端が水平支軸とカートリッジとの間でアーム部材に連結され、他端が前記ピボットリングに連結された針圧付与用の弾性材と;を備える。この場合に弾性材の重さによる悪影響を防ぐために、第2のウェイトをトーンアームに付加するのがよい。
Claim 1:
レコード針を有するカートリッジを先端に取付け可能とし、ターンテーブルに対して水平および垂直両方向に揺動可能に支持されたトーンアームにおいて、ターンテーブルに対して垂直な垂直支軸回りに回動可能なピボットリングと;前記ピボットリングに保持され前記垂直支軸に直交交叉する水平支軸に直交し前記ターンテーブルに対してほぼ平行にのびる直線状のアーム部材と;このアーム部材の前記水平支軸を挟んで前記カートリッジと反対側に取付けられ、前記アーム部材の水平支軸回りの重量バランスをとる第1のウェイトと;前記アーム部材および水平支軸よりも下方に偏位し、一端が前記水平支軸とカートリッジとの間でアーム部材に連結され、他端が前記ピボットリングに連結された針圧付与用の弾性材と;を備えることを特徴とするトーンアーム。
IPC (2):
G11B 3/28 ,  G11B 33/02 302
FI (2):
G11B 3/28 A ,  G11B 33/02 302 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page