Pat
J-GLOBAL ID:200903000946083335

高耐食性めっき鋼材およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石田 敬 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001043995
Publication number (International publication number):2002047521
Application date: Feb. 20, 2001
Publication date: Feb. 15, 2002
Summary:
【要約】【課題】 建造物、護岸工事、魚網、フェンス等の屋外に暴露して使用する鋼材の耐食性と加工性を高めためっき鋼材とその製造方法を提供する。【解決手段】 めっき鋼材において、平均組成が、質量%で、Al:4〜20%、Mg:0.8〜5%、Si:0.01〜2%、Fe:2%以下を含み、必要に応じ、下記a、b、c、dのうちの一つまたは複数の群から選ばれた一つまたは複数の元素を含み、残部Znからなるとともに、凝固組織が柱状晶であり、該組織中にMg2Si が分散して存在するめっき層を有することを特徴とする。a:0.01〜1.0%のTi、Li、Be、Na、K、Ca、Cu、La、Hf、b:0.01〜0.2%のMo、W、Nb、Ta、c:0.01〜0.2%のPb、Bi、d:0.01〜0.5%のSr、V、Cr、Mn、Sn。
Claim (excerpt):
めっき鋼材において、平均組成が、質量%で、Al:4〜20%、Mg:0.8〜5%、Si:0.01〜2%、Fe:2%以下、残部Znからなるとともに、凝固組織が柱状晶組織であり、該組織中にMg2 Siが分散して存在するめっき層を有することを特徴とする高耐食性めっき鋼材。
IPC (3):
C22C 18/04 ,  C23C 2/06 ,  C23C 2/36
FI (3):
C22C 18/04 ,  C23C 2/06 ,  C23C 2/36
F-Term (12):
4K027AA05 ,  4K027AA06 ,  4K027AA22 ,  4K027AB02 ,  4K027AB05 ,  4K027AB33 ,  4K027AB34 ,  4K027AB42 ,  4K027AB44 ,  4K027AC72 ,  4K027AE03 ,  4K027AE33

Return to Previous Page