Pat
J-GLOBAL ID:200903000990963547

コンクリート組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003362873
Publication number (International publication number):2005126271
Application date: Oct. 23, 2003
Publication date: May. 19, 2005
Summary:
【課題】高減水率領域においても高い分散性と分散保持性とを発揮することができるとともに、初期分散性が高く混練性が良好で作業性に優れ、適度な空気連行性を有するコンクリート混和剤及びこれを用いたコンクリート組成物を提供する。【解決手段】下記一般式(1)で表わされる構成単位とマレイン酸系単量体由来の構成単位とを必須の構成単位として含み、かつ、これら構成単位が各々全構成単位中の1質量%以上を占める共重合体を必須成分とする混和剤、セメント、細骨材、粗骨材及び水を必須成分として含み、共重合体のセメントに対する添加量が0.01〜5質量%であることを特徴とする、コンクリート組成物。CH2=CHO(R1O)nR2 (1)(R2は水素原子又は炭素原子数1〜30の炭化水素基を表わし、R1Oは炭素原子数2〜18のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、nは50〜300の数を表わす。)【選択図】なし
Claim 1:
下記一般式(1)で表わされるポリアルキレングリコールビニルエーテル系単量体(a1)由来の構成単位(I)とマレイン酸系単量体(b)由来の構成単位(III)とを必須の構成単位として含み、かつ、構成単位(I)及び構成単位(III)が各々全構成単位中の1質量%以上を占める共重合体(A)を必須成分とするコンクリート混和剤、セメント、細骨材、粗骨材及び水を必須成分として含み、共重合体(A)のセメントに対する添加量が0.01〜5質量%(固形分)であることを特徴とする、コンクリート組成物。 CH2=CHO(R1O)nR2 (1) (式中、R2は水素原子又は炭素原子数1〜30の炭化水素基を表わし、R1Oは炭素原子数2〜18のオキシアルキレン基の1種又は2種以上の混合物を表わし、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数であり50〜300の数を表わす。)
IPC (5):
C04B28/02 ,  C04B24/08 ,  C04B24/16 ,  C04B24/26 ,  C04B24/32
FI (6):
C04B28/02 ,  C04B24/08 ,  C04B24/16 ,  C04B24/26 B ,  C04B24/26 H ,  C04B24/32 A
F-Term (8):
4G012PB18 ,  4G012PB22 ,  4G012PB29 ,  4G012PB32 ,  4G012PB36 ,  4G012PC01 ,  4G012PC02 ,  4G012PC11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開昭63-285140号公報(第1頁)
  • 粉末状セメント混和剤
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-129410   Applicant:電気化学工業株式会社
  • セメント用分散剤
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-013137   Applicant:三洋化成工業株式会社

Return to Previous Page