Pat
J-GLOBAL ID:200903001005957461
冷温庫
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
藤本 昇
, 薬丸 誠一
, 中谷 寛昭
, 岩田 徳哉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003424748
Publication number (International publication number):2005180857
Application date: Dec. 22, 2003
Publication date: Jul. 07, 2005
Summary:
【課題】 収容室内における冷却効率を高めた上で、結露水によって収容室内が不衛生な状態になるのを防止することができる冷温庫を提供する。【解決手段】 収容物を収容する収容室Rを備え、該収容室Rを形成する壁部の少なくとも一部110dが、起立した下壁部113と、該下壁部113よりも収容室R内側に位置し、且つ下壁部113よりも上方に位置する起立した上壁部114と、前記下壁部113の上端から延出し、上壁部114の下端に接続された接続壁部115とで構成され、前記上壁部114の背面側に、該上壁部114を介して収容室R内を冷却する熱交換手段3が内装されてなる冷温庫であって、上壁部114の下端部、及び接続壁部115の下方に向く接続面115aに対向して配置され、前記上壁部114を伝って流れ落ちる結露水を受ける受皿4を備えてなることを特徴とする。【選択図】図2
Claim (excerpt):
収容物を収容する収容室を備え、該収容室を形成する壁部の少なくとも一部が、起立した下壁部と、該下壁部よりも収容室内側に位置し、且つ下壁部よりも上方に位置する起立した上壁部と、前記下壁部の上端から延出し、上壁部の下端に接続された接続壁部とで構成され、前記上壁部の背面側に、該上壁部を介して収容室内を冷却する熱交換手段が内装されてなる冷温庫であって、上壁部の下端部、及び接続壁部の下方に向く接続面に対向して配置され、前記上壁部を伝って流れ落ちる結露水を受ける受皿を備えてなることを特徴とする冷温庫。
IPC (6):
F25D11/00
, B60H1/32
, F25D11/02
, F25D21/04
, F25D21/14
, F25D23/12
FI (8):
F25D11/00 101G
, F25D11/00 101W
, F25D11/00 102H
, B60H1/32 621G
, F25D11/02 K
, F25D21/04 K
, F25D21/14 Q
, F25D23/12 M
F-Term (13):
3L045AA01
, 3L045BA01
, 3L045CA02
, 3L045DA04
, 3L045PA04
, 3L048AA06
, 3L048BA05
, 3L048BB05
, 3L048BC01
, 3L048BD01
, 3L048CA02
, 3L048CB02
, 3L048DA02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
電子冷蔵庫の冷却装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-102302
Applicant:大宇電子株式會社
-
冷却貯蔵庫
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-010256
Applicant:ホシザキ電機株式会社
-
冷蔵庫
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-337122
Applicant:松下冷機株式会社
-
冷却貯蔵庫
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-189599
Applicant:ホシザキ電機株式会社
-
冷凍機構を有する装置の蒸発皿
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-060873
Applicant:ホシザキ電機株式会社
-
電子冷温蔵庫
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-225678
Applicant:松下電工株式会社
Show all
Return to Previous Page