Pat
J-GLOBAL ID:200903001045482695
移動体通信端末
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
船津 暢宏 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001251111
Publication number (International publication number):2003060563
Application date: Aug. 22, 2001
Publication date: Feb. 28, 2003
Summary:
【要約】【課題】 従来の移動体通信端末では、電池残量警告音鳴動から電源0FFまでの時間が短く、通信中や操作中に突然電源OFFとなってしまい、充電を行うまで全ての機能が使用不可となってしまうという問題点があり、電池残量が少なくなった場合の消費電力を低減し、待ち受け状態を少しでも長く維持し、利便性を向上させることができる移動体通信端末を提供する。【解決手段】 制御部3が、操作部9からの指示や着信等により機能実行の指示が発生した場合に、電池残量フラグが「ON」に設定されていて、当該機能が制限機能テーブルにより制限されていれば、当該機能を実行せず、電池残量が少ない旨の警告ワーディングを表示する移動体通信端末である。
Claim (excerpt):
複数の機能を備えた移動体通信端末であって、電池残量が少なくなった場合に制限される機能を予め記憶しておき、電池残量が予め設定された規定値未満になった状態で機能の実行が指示されると、前記指示された機能が記憶されている制限される機能と一致するかどうかを判断し、前記制限される機能と一致すれば前記機能を実行せず、電池残量が少ない旨の警告を表示することを特徴とする移動体通信端末。
IPC (3):
H04B 7/26
, H04M 1/73
, H04Q 7/38
FI (3):
H04M 1/73
, H04B 7/26 X
, H04B 7/26 109 L
F-Term (20):
5K027AA11
, 5K027BB02
, 5K027BB17
, 5K027FF14
, 5K027FF22
, 5K027GG04
, 5K027HH00
, 5K067AA34
, 5K067AA43
, 5K067EE02
, 5K067FF05
, 5K067FF13
, 5K067FF19
, 5K067FF23
, 5K067FF24
, 5K067FF27
, 5K067FF31
, 5K067GG11
, 5K067HH22
, 5K067KK05
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
-
移動電話装置及び無線通信装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-316661
Applicant:株式会社ケンウッド
-
携帯型電話機、及び、記憶媒体
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-007243
Applicant:船井電機株式会社, 株式会社船井電機研究所
Return to Previous Page