Pat
J-GLOBAL ID:200903001068023540
周波数安定化半導体レーザ装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
森 哲也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000263983
Publication number (International publication number):2002076507
Application date: Aug. 31, 2000
Publication date: Mar. 15, 2002
Summary:
【要約】【課題】周波数の安定化を、任意の周波数で行うことを可能とする周波数安定化半導体レーザ装置を提供する。【解決手段】マスターレーザ12の発振周波数を吸収セルによって絶対周波数に安定化する。その安定化したマスターレーザ12の出力光とスレーブレーザ13の出力光との合波し検波した後のビート信号fBEATを得る。周波数変換器22にビート信号fBEAT及び基準発振器24からの信号を入力し、周波数変換器22からの誤差信号を周波数弁別器16に入力する。周波数弁別器16からの出力をスレーブレーザ13にフィードバックして、スレーブレーザ13の発振周波数をマスターレーザ12の発振周波数にオフセットする。
Claim (excerpt):
基準となるマスターレーザと、スレーブレーザと、上記マスターレーザからの出力光とスレーブレーザの出力光とを合波する光合波手段と、該光合波手段で合波された信号を検波してビート信号を出力する光検波手段と、スレーブレーザの発振周波数がマスターレーザの発振周波数から所定周波数だけオフセットした周波数となるように、上記ビート信号に基づきスレーブレーザの発振周波数をマスターレーザの発振周波数に追従制御する追従制御手段とを備えた周波数安定化半導体レーザ装置において、上記追従制御手段は、オフセット周波数信号を出力する基準発振器と、基準発振器からの信号と上記ビート信号とを入力する周波数変換器と、周波数変換器の出力を入力する周波数弁別器と、周波数弁別器が出力する誤差信号をスレーブレーザにフィードバックするフィードバック回路とを備えることを特徴とする周波数安定化半導体レーザ装置。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (4):
5F073EA03
, 5F073FA01
, 5F073GA03
, 5F073GA13
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (12)
-
特開昭62-145887
-
特開平3-250680
-
特開昭62-156529
-
周波数安定化光源
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-309596
Applicant:アンリツ株式会社
-
特開平1-194484
-
レ-ザ発振周波数安定化装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-158770
Applicant:日本電信電話株式会社
-
多重光周波数コム発生器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-308823
Applicant:財団法人神奈川科学技術アカデミー, 斉藤崇記
-
短パルス光発生方法および短パルス光源
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-029707
Applicant:日本電信電話株式会社
-
光パルス列発生装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-276145
Applicant:日本電信電話株式会社
-
多チャネル光周波数安定化装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-072610
Applicant:日本電信電話株式会社
-
アレイレーザ光源の波長安定化装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-191492
Applicant:日本電信電話株式会社
-
波長可変光源の波長安定化装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-185097
Applicant:日本電信電話株式会社
Show all
Return to Previous Page