Pat
J-GLOBAL ID:200903001145027855

光ファイバーケーブル通線装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 向山 正一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000339093
Publication number (International publication number):2002148495
Application date: Nov. 07, 2000
Publication date: May. 22, 2002
Summary:
【要約】【課題】 パイプに光ファイバーケーブルを間歇的に送ることができ、ケーブルが撚れ、折れるのを防止する。またケーブルを荷重を加えない部分(切り欠き溝)を通じて簡単に挿入、又は引き抜きできる。【解決手段】 パイプB内へ光ファイバーケーブルAを挟持して送る一対の挟持ローラー10、10’を備え、該挟持ローラーを付勢手段17により付勢して挟圧状に備えた光ファイバーケーブル通線装置において、前記挟持ローラーのいずれか一方に光ファイバーケーブルへ荷重を加える部分(外周面)20と、その外周面の少なくとも1又は複数個所に光ファイバーケーブルへ荷重を加えない部分(切り欠き溝)21とを形成し、該挟持ローラーの回動により荷重を加える部分と荷重を加えない部分の作用で光ファイバーケーブルを間歇的に挟持して送り出しうるものである。
Claim 1:
パイプ内へ光ファイバーケーブルを挟持して送る一対の挟持ローラーを備え、該挟持ローラーを付勢手段により付勢して挟圧状に備えた光ファイバーケーブル通線装置において、前記挟持ローラーのいずれか一方の外周面に光ファイバーケーブルへ荷重を加える部分と、その外周面の少なくとも1又は複数個所に光ファイバーケーブルへ荷重を加えない部分とを形成し、該挟持ローラーの回動により光ファイバーケーブルを間歇的に挟持して送り出しうることを特徴とする光ファイバーケーブル通線装置。
IPC (6):
G02B 6/46 ,  B65H 51/10 ,  H02G 1/06 305 ,  H02G 1/08 ,  H02G 9/06 ,  H01B 11/00
FI (6):
B65H 51/10 A ,  H02G 1/06 305 K ,  H02G 1/08 F ,  H02G 9/06 Z ,  H01B 11/00 L ,  G02B 6/00 351
F-Term (8):
2H038CA68 ,  3F051BA05 ,  3F051BB06 ,  3F051BC01 ,  5G369AA19 ,  5G369BA04 ,  5G369DC02 ,  5G369EA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 光ファイバケーブルの圧送布設装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-072990   Applicant:住友電気工業株式会社
  • 光ファイバ据え付け工具
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平7-522772   Applicant:ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー

Return to Previous Page