Pat
J-GLOBAL ID:200903001162493274
釣り上げゲーム玩具
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
伊藤 捷雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999238876
Publication number (International publication number):2001062139
Application date: Aug. 25, 1999
Publication date: Mar. 13, 2001
Summary:
【要約】【課題】 小玩具体の動きをよりリアルにかつ複雑化させ簡単に飽きのこないように成した釣り上げゲーム玩具を提供する。【解決手段】底部に平面円弧状を呈したカムプレート部を立設して成るケース本体と、このケース本体内に回転可能に設けられた回転円盤と、この回転円盤に設けた収容凹部内に略水平状態で収納された小玩具体と、前記ケース本体内へ前記回転円盤の下方に位置して該回転円盤とは逆方向へ回転可能に設けられた上面にエンドレス状のラック歯を有するラック円盤と、このラック円盤と前記回転円盤へ駆動力伝達手段を介して駆動力を伝達する駆動モータとから成り、前記収容凹部内に前記カムプレートに当接して内部に収容した小玩具体の前部側を上下動させる起伏手段を設けると共に、前記小玩具体に設けた小歯車が前記収容凹部に設けた長孔を介して前記ラック歯と噛合するように構成し、この小歯車によって、口部を開閉させ及び又は尾部を揺動させる揺動手段を該小玩具体に設けたことを特徴とする。
Claim 1:
底部に平面円弧状を呈したカムプレート部を立設して成るケース本体と、このケース本体内に回転可能に設けられた回転円盤と、この回転円盤に設けた収容凹部内に略水平状態で収納された小玩具体と、前記ケース本体内へ前記回転円盤の下方に位置して該回転円盤とは逆方向へ回転可能に設けられた上面にエンドレス状のラック歯を有するラック円盤と、このラック円盤と前記回転円盤へ駆動力伝達手段を介して駆動力を伝達する駆動モータとから成り、前記収容凹部内に前記カムプレートに当接して内部に収容した小玩具体の前部側を上下動させる起伏手段を設けると共に、前記小玩具体に設けた小歯車が前記収容凹部に設けた長孔を介して前記ラック歯と噛合するように構成し、この小歯車によって、口部を開閉させ及び又は尾部を揺動させる揺動手段を該小玩具体に設けたことを特徴とする、釣り上げゲーム玩具。
Return to Previous Page