Pat
J-GLOBAL ID:200903001198614663
振動アラーム駆動方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
鈴木 喜三郎 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998082269
Publication number (International publication number):1999281782
Application date: Mar. 27, 1998
Publication date: Oct. 15, 1999
Summary:
【要約】【課題】小型電子機器において、ボタン型電池でDCモータを回転させる場合、モータは、駆動時にインピーダンスが低くなる為、電源の電圧降下を引き起こす。これにより、モータの誤動作やプログラムの暴走を生じる可能性がある。また、何らかの要因でモータが非回転の場合は、逆誘起電流の発生やインダクタンスが無い為、大電流が流れ、電源の消耗を著しく早めてしまう結果となる。限られた供給電源を有効に使うために、振動モータの駆動方法を工夫して、使用者によりわかりやすい報知の仕方をすることは、非常に重要な意味を持っている。そこで、最小のエネルギーで振動モータを駆動させて、使用者に報知させる必要があった。【解決手段】 以上のような課題を解決するために、本発明における振動アラーム駆動方法は、偏心おもりのついたDCモータの駆動信号をその電源電圧やアラーム開始後の時間の経過とともに変化させることを特徴とする。
Claim 1:
偏心おもりのついたDCモータと、前記モータに駆動信号を供給する回路ユニットと、これらを駆動する電源とで構成された振動アラームを有する電子機器において、前記モータの駆動信号を電源電圧に応じて変化させることを特徴とする振動アラーム駆動方法。
IPC (3):
G04G 13/02
, G04B 25/04
, G04C 21/02
FI (3):
G04G 13/02 Z
, G04B 25/04
, G04C 21/02 Z
Return to Previous Page