Pat
J-GLOBAL ID:200903001243510513

アクリル酸の精製方法および製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 植木 久一 ,  菅河 忠志 ,  二口 治 ,  伊藤 浩彰
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006342845
Publication number (International publication number):2007217403
Application date: Dec. 20, 2006
Publication date: Aug. 30, 2007
Summary:
【課題】本発明は、精製操作に供される粗アクリル酸中に溶解して存在する固体分のアクリル酸重合体を除去し、効率よくアクリル酸の精製および製造を行うことができる方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明に係るアクリル酸の精製方法は、接触気相酸化反応により生じたアクリル酸含有ガスを、吸収することまたは凝縮することのうち少なくとも一方により得られた粗アクリル酸から、アクリル酸を精製する方法であって、粗アクリル酸が50質量%以上のアクリル酸を含有し、精製操作を行う前に、15〜70°Cで且つ液線速5m/s以下で粗アクリル酸の濾過操作を行うことを特徴とする。【選択図】なし
Claim (excerpt):
接触気相酸化反応により生じたアクリル酸含有ガスを、吸収することまたは凝縮することのうち少なくとも一方により得られた粗アクリル酸から、アクリル酸を精製する方法であって、 粗アクリル酸が50質量%以上のアクリル酸を含有し、 精製操作を行う前に、15〜70°Cで且つ液線速5m/s以下で粗アクリル酸の濾過操作を行うことを特徴とする方法。
IPC (4):
C07C 51/47 ,  C07C 51/44 ,  C07C 51/43 ,  C07C 57/055
FI (4):
C07C51/47 ,  C07C51/44 ,  C07C51/43 ,  C07C57/055 A
F-Term (7):
4H006AA02 ,  4H006AD11 ,  4H006AD15 ,  4H006AD17 ,  4H006BB31 ,  4H006BC50 ,  4H006BS10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (4)
  • 気体の凝縮方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-308549   Applicant:三菱レイヨン株式会社
  • 固形物除去装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-183550   Applicant:株式会社日本触媒
  • アクリル酸及びメタクリル酸の精製法
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平10-504807   Applicant:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 石油化学プロセス, 20010810, 168-172頁

Return to Previous Page