Pat
J-GLOBAL ID:200903001258534338
内視鏡装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
三浦 邦夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001060051
Publication number (International publication number):2002253489
Application date: Mar. 05, 2001
Publication date: Sep. 10, 2002
Summary:
【要約】【目的】内視鏡の操作に支障を与えず、かつ内視鏡装置の寸法を大型化させずに、合焦制御を行う焦点制御手段を組込んだ内視鏡装置を得る。【構成】内視鏡1には、撮像素子4cと、対物レンズ系4の可変焦点距離範囲のうち短焦点距離側と長焦点距離側とで対物レンズ系4の焦点調節を行う焦点制御手段7と、対物レンズ系4の可変焦点距離範囲のうち長焦点距離側に撮像素子を含む対物レンズ系を移動させ、焦点制御手段7と連動して長焦点距離側で対物レンズ系の焦点調節を行う拡大制御手段13と、送光ケーブル8とを組込み、ビデオプロセッサ2には、調光部9と信号処理部10とを組込み、内視鏡1とビデオプロセッサ2とを接続するコネクタ3を介して送光ケーブル8と調光部9との間及び焦点制御手段7と信号処理部10との間をそれぞれ接続する。
Claim 1:
被写体を結像する対物レンズ系を有する内視鏡と、前記被写体像の画像処理用ビデオプロセッサとを組合せた内視鏡装置において、前記内視鏡には、前記対物レンズ系で結像した被写体像を電気信号に変換する撮像素子と、前記対物レンズ系の可変焦点距離範囲内で対物レンズ系の焦点調節を行う焦点制御手段と、前記焦点制御手段と連動して長焦点距離側で前記対物レンズ系の焦点調節を行う拡大制御手段と、被写体に照射する光を内視鏡先端側に送光する送光ケーブルとを組込み、前記ビデオプロセッサには、前記被写体に照射する光を調光制御する調光部と、前記撮像素子の撮像信号を信号処理して映像信号を生成する信号処理部とを組込み、前記内視鏡と前記ビデオプロセッサとを接続するコネクタを介して前記送光ケーブルと前記調光部との間及び前記焦点制御手段と前記信号処理部との間をそれぞれ接続したことを特徴とする内視鏡装置。
IPC (9):
A61B 1/00 300
, A61B 1/04 362
, G02B 7/32
, G02B 7/36
, G02B 7/28
, G02B 23/24
, G02B 23/26
, H04N 5/225
, H04N 5/232
FI (11):
A61B 1/00 300 Y
, A61B 1/04 362 J
, G02B 23/24 B
, G02B 23/26 B
, G02B 23/26 C
, G02B 23/26 D
, H04N 5/225 C
, H04N 5/232 H
, G02B 7/11 B
, G02B 7/11 D
, G02B 7/11 H
F-Term (30):
2H040BA03
, 2H040BA06
, 2H040BA11
, 2H040BA22
, 2H040CA10
, 2H040CA22
, 2H040DA43
, 2H040GA02
, 2H051AA00
, 2H051BA47
, 2H051BB20
, 2H051DA02
, 2H051EB13
, 2H051FA61
, 4C061FF40
, 4C061LL02
, 4C061NN01
, 4C061PP08
, 4C061PP13
, 4C061RR02
, 4C061WW03
, 5C022AA09
, 5C022AB12
, 5C022AB15
, 5C022AB28
, 5C022AC01
, 5C022AC42
, 5C022AC54
, 5C022AC69
, 5C022AC75
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
特開平3-030750
-
内視鏡装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-340991
Applicant:オリンパス光学工業株式会社
-
内視鏡装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-243188
Applicant:オリンパス光学工業株式会社
Return to Previous Page