Pat
J-GLOBAL ID:200903001285619701

コネクタ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 後呂 和男 ,  ▲高▼木 芳之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003394005
Publication number (International publication number):2005158417
Application date: Nov. 25, 2003
Publication date: Jun. 16, 2005
Summary:
【課題】 ロックアームの弾性復帰に伴って発生する衝突音の音量を高める。【解決手段】 第2ハウジング20には、弾性復帰したロックアーム13の衝突により空気の振動を発生させる発振部24と、発振部24で発生した空気の振動を共鳴させる共鳴空間25とが形成されている。ロックアーム13が弾性復帰すると、ロックアーム13の衝突によって発振部24で発生した空気の振動が共鳴空間25において共鳴し、この共鳴により、ロックアーム13と発振部24との衝突音が増幅される。【選択図】 図1
Claim 1:
弾性撓み可能なロックアームを有する第1ハウジングと、 係止部を有する第2ハウジングとを備えてなり、 前記第1ハウジングと前記第2ハウジングを嵌合する過程では、前記ロックアームが前記係止部との干渉により弾性撓みし、 前記第1ハウジングと前記第2ハウジングが正規の嵌合状態に至ると、前記ロックアームが弾性復帰して前記係止部に係止することで、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが離脱規制状態にロックされるようにしたコネクタにおいて、 前記第1ハウジングと前記第2ハウジングのうちの少なくともいずれか一方には、弾性復帰した前記ロックアームの衝突により空気の振動を発生させる発振部と、前記発振部で発生した空気の振動を共鳴させる共鳴空間とが形成されていることを特徴とするコネクタ。
IPC (2):
H01R13/64 ,  H01R13/639
FI (2):
H01R13/64 Z ,  H01R13/639 Z
F-Term (9):
5E021FA05 ,  5E021FA09 ,  5E021FA14 ,  5E021FA16 ,  5E021FB09 ,  5E021FC31 ,  5E021HC09 ,  5E021KA04 ,  5E021KA15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • コネクタのロック機構
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-232007   Applicant:矢崎総業株式会社
  • コネクタ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-173325   Applicant:住友電装株式会社
  • レバー嵌合式コネクタ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-257125   Applicant:矢崎総業株式会社
Cited by examiner (2)
  • コネクタ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-173325   Applicant:住友電装株式会社
  • レバー嵌合式コネクタ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-257125   Applicant:矢崎総業株式会社

Return to Previous Page