Pat
J-GLOBAL ID:200903001302707334

負極活物質およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005031383
Publication number (International publication number):2006221830
Application date: Feb. 08, 2005
Publication date: Aug. 24, 2006
Summary:
【課題】理論容量の大きい高容量材料を負極導電ネットワークから外れることなく活用することで、高容量でかつ長寿命な非水電解液二次電池を提供する。【解決手段】リチウムを吸蔵放出可能な炭素材料粒子Aと、高容量材料からなる粒子Bとからなり、粒子Aはその表面において窒素含有量が高く、粒子Bは粒子Aの表面に担持されている負極活物質を用いる。窒素と高容量材料粒子との相互作用によって両者の間に生じる強い結合力を活用する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
リチウムを吸蔵放出可能な炭素材料粒子Aと、リチウムと合金化可能な材料からなる粒子Bとからなる非水電解液二次電池用負極活物質であって、 前記粒子Aは、その表面において窒素含有量が高く、 前記粒子Bは、前記粒子Aの表面に担持されていることを特徴とする負極活物質。
IPC (5):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/38 ,  H01M 10/40
FI (5):
H01M4/58 ,  H01M4/02 D ,  H01M4/04 Z ,  H01M4/38 Z ,  H01M10/40 Z
F-Term (24):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AM02 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ22 ,  5H029HJ12 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB29 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050HA12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page