Pat
J-GLOBAL ID:200903001336858323
映像再生装置と映像再生方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (22):
鈴江 武彦
, 河野 哲
, 中村 誠
, 蔵田 昌俊
, 福原 淑弘
, 峰 隆司
, 白根 俊郎
, 村松 貞男
, 野河 信久
, 幸長 保次郎
, 河野 直樹
, 砂川 克
, 勝村 紘
, 橋本 良郎
, 風間 鉄也
, 河井 将次
, 佐藤 立志
, 岡田 貴志
, 堀内 美保子
, 竹内 将訓
, 市原 卓三
, 山下 元
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007323946
Publication number (International publication number):2009147749
Application date: Dec. 14, 2007
Publication date: Jul. 02, 2009
Summary:
【課題】番組コンテンツと緊急放送信号が一体化されて記録媒体に記録されていた場合、効果的に緊急放送信号の領域をオリジナルコンテンツに近い状態に復元する。【解決手段】この発明の一実施の形態は、番組コンテンツの一部領域に緊急放送信号が多重されて記録されいる記録媒体と、再生された前記番組コンテンツから前記緊急放送信号の多重位置である一部領域を検出する特定領域検出部と、前記一部領域に対応して、フィールド間若しくはフレーム間補間処理、若しくは周辺画素補間処理のいずれかにより生成した補間映像を得る補間映像生成部と、再生された番組コンテンツの中に緊急放送信号が存在するか否かを検出するリアルタイム情報検出部と、前記リアルタイム情報検出部が前記リアルタイム情報を検出したとき、前記補間映像を前記番組コンテンツの前記一部領域に合成した合成映像を得る合成部を有する。【選択図】 図1
Claim 1:
番組コンテンツの一部領域に緊急放送信号が多重されて記録された記録媒体と、
前記記録媒体より再生された前記番組コンテンツから前記緊急放送信号の多重位置である一部領域をあらかじめ設定している条件に基いて検出する特定領域検出部と、
前記特定領域検出部により検出された前記一部領域に対応して、フィールド間若しくはフレーム間補間処理、若しくは周辺画素補間処理のいずれかにより生成した補間映像を得る補間映像生成部と、
前記記録媒体から再生された番組コンテンツの中に緊急放送信号が存在するか否かを検出するリアルタイム情報検出部と、
前記リアルタイム情報検出部が前記リアルタイム情報を検出したとき、前記補間映像を前記番組コンテンツの前記一部領域に合成した合成映像を得る合成部と
を有したことを特徴とする映像再生装置。
IPC (2):
FI (2):
H04N5/93 Z
, G11B20/10 321Z
F-Term (17):
5C053FA14
, 5C053GB11
, 5C053GB12
, 5C053GB29
, 5C053JA30
, 5C053LA07
, 5D044AB05
, 5D044AB07
, 5D044AB09
, 5D044BC01
, 5D044BC04
, 5D044CC04
, 5D044DE18
, 5D044DE25
, 5D044GK07
, 5D044GK11
, 5D044HL04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
再生方法及び装置と表示装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-032258
Applicant:キヤノン株式会社
-
放送信号記録再生装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-285225
Applicant:株式会社東芝
Cited by examiner (2)
Return to Previous Page