Pat
J-GLOBAL ID:200903001361770600
軸受状態検査装置および軸受状態検査方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
野田 雅士
, 杉本 修司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007231076
Publication number (International publication number):2009063397
Application date: Sep. 06, 2007
Publication date: Mar. 26, 2009
Summary:
【課題】 回転側輪や転動体に対して非接触の状態で、転がり軸受における潤滑膜の状態を、軸受温度、回転速度によって潤滑膜厚さが変化する場合に正確にかつ簡単に判定することができる軸受状態検査装置および軸受状態検査方法を提供する。【解決手段】 温度、回転速度をパラメータとして、演算により求めた潤滑膜厚さから計算上の静電容量を求めておき、この計算上の静電容量と実際に測定した静電容量との比較結果から軸受の潤滑状態を判定する。【選択図】 図1
Claim 1:
それぞれ導電性の外輪と内輪と転動体とを有する転がり軸受において、
前記内外輪のうちの回転側輪の表面にすき間を隔てて非接触で対向する電極を設け、前記内外輪のうちの固定側輪と前記電極との間に接続されて前記電極と回転側輪との間、回転側輪と転動体との間、および転動体と固定側輪との間の各静電容量の合計値を測定する静電容量測定手段と、
前記内輪または外輪の温度を測定する温度測定手段と、
前記回転側輪の回転速度を測定する回転速度測定手段と、
前記温度測定手段により測定される温度、および前記回転速度測定手段により測定される回転速度を設定して、転動体と内外輪との接触面積および潤滑膜厚さを導出し、導出した接触面積および潤滑膜厚さから静電容量を求め、この求めた静電容量と、前記静電容量測定手段により測定した各静電容量の合計値とを比較して、前記転がり軸受の潤滑状態を判定する判定手段と、
を有することを特徴とする軸受状態検査装置。
IPC (6):
G01N 27/22
, G01B 7/06
, F16C 25/06
, F16C 33/66
, F16C 19/52
, F16C 41/00
FI (6):
G01N27/22 C
, G01B7/06 C
, F16C25/06
, F16C33/66 Z
, F16C19/52
, F16C41/00
F-Term (31):
2F063AA16
, 2F063BA03
, 2F063BB05
, 2F063BD15
, 2F063DA01
, 2F063DA05
, 2F063HA01
, 2F063HA04
, 2F063JA08
, 2F063JA09
, 2G060AA09
, 2G060AE33
, 2G060AE40
, 2G060AF10
, 2G060AG11
, 2G060HC10
, 3J012AB12
, 3J012BB01
, 3J012CB05
, 3J012DB04
, 3J012FB07
, 3J101AA01
, 3J101CA12
, 3J101FA31
, 3J101FA48
, 3J101FA60
, 3J701AA01
, 3J701CA12
, 3J701FA31
, 3J701FA48
, 3J701FA60
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
-
相対運動部品監視装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-129515
Applicant:光洋精工株式会社
-
油膜測定装置及び油膜測定方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-008721
Applicant:日本精工株式会社
-
潤滑剤劣化検出装置および検出装置付き軸受
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2006-013469
Applicant:NTN株式会社
-
動圧型軸受の軸受特性測定方法および測定装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-082679
Applicant:エヌティエヌ株式会社
-
特開昭61-137054
Show all
Return to Previous Page