Pat
J-GLOBAL ID:200903001421386791

翻訳仲介システムおよび方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 工藤 宣幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002231061
Publication number (International publication number):2004070783
Application date: Aug. 08, 2002
Publication date: Mar. 04, 2004
Summary:
【課題】翻訳能力の活用効率を高める。【解決手段】翻訳仲介システムにおいて、翻訳処理と性質の異なる翻訳処理を実行する所定の翻訳主体エンティティを、その翻訳能力の特性に応じて、第1階層と第2階層にわけて管理するエンティティ管理手段と、翻訳対象となる対象文書に、機械翻訳手段を用いて翻訳処理を施した結果として得られる第1の翻訳結果を蓄積、管理する第1の翻訳結果管理手段と、この第1の翻訳結果管理手段から取得した第1の翻訳結果を、第1階層の翻訳主体エンティティが翻訳処理により修正した結果として得られる第2の翻訳結果を蓄積、管理する第2の翻訳結果管理手段と、この第2の翻訳結果管理手段から取得した第2の翻訳結果を、第2階層の翻訳主体エンティティが翻訳処理により修正した結果として得られる第3の翻訳結果を蓄積、管理する第3の翻訳結果管理手段とを備える。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
所定の翻訳用辞書手段を利用して所定の翻訳処理により機械翻訳を実行する機械翻訳手段を備えた翻訳仲介システムにおいて、 前記翻訳処理と性質の異なる翻訳処理を実行する所定の翻訳主体エンティティを、その翻訳能力の特性に応じて、第1階層と第2階層にわけて管理するエンティティ管理手段と、 翻訳対象となる対象文書に、前記機械翻訳手段を用いて翻訳処理を施した結果として得られる第1の翻訳結果を蓄積、管理する第1の翻訳結果管理手段と、 この第1の翻訳結果管理手段から取得した第1の翻訳結果を、前記第1階層の翻訳主体エンティティが翻訳処理により修正した結果として得られる第2の翻訳結果を蓄積、管理する第2の翻訳結果管理手段と、 この第2の翻訳結果管理手段から取得した第2の翻訳結果を、前記第2階層の翻訳主体エンティティが翻訳処理により修正した結果として得られる第3の翻訳結果を蓄積、管理する第3の翻訳結果管理手段とを備えることを特徴とする翻訳仲介システム。
IPC (2):
G06F17/28 ,  G06F17/60
FI (3):
G06F17/28 Z ,  G06F17/60 302C ,  G06F17/60 314
F-Term (2):
5B091BA11 ,  5B091DA04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page