Pat
J-GLOBAL ID:200903001436134241
加水分解反応用触媒及び該触媒の製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
久保山 隆
, 中山 亨
, 榎本 雅之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006078277
Publication number (International publication number):2007253007
Application date: Mar. 22, 2006
Publication date: Oct. 04, 2007
Summary:
【課題】所望の加水分解反応を高収率かつ高選択率の下に実施することができ、さらに原料として塩酸を用い、50時間以上反応を継続させても選択率が低下しないという優れた特徴を有する加水分解反応用触媒及び該触媒の製造方法を提供する。【解決手段】メタロシリケートと硫酸銅を接触させて得られる加水分解反応用触媒。本発明の触媒は、硫酸銅を溶解させた溶液中にメタロシリケートを含浸させて得ることができる。硫酸銅としては、硫酸銅(II)であり、例示すると、CuSO4、CuSO45H2Oを用いることができる。塩素化炭化水素化合物の塩素を水酸基で置換する反応に最適に使用される。加水分解反応の具体例としては、クロルベンゼンをフェノールに変換する反応をあげることができる。【選択図】なし
Claim (excerpt):
メタロシリケートと硫酸銅を接触させて得られる加水分解反応用触媒。
IPC (4):
B01J 29/46
, C07C 39/04
, C07C 37/02
, B01J 37/02
FI (4):
B01J29/46 Z
, C07C39/04
, C07C37/02
, B01J37/02 101C
F-Term (28):
4G169AA03
, 4G169AA08
, 4G169BA07A
, 4G169BA07B
, 4G169BC31A
, 4G169BC31B
, 4G169CB25
, 4G169CB35
, 4G169DA06
, 4G169FA02
, 4G169FB04
, 4G169FB14
, 4G169FB30
, 4G169FB31
, 4G169FC10
, 4G169ZA11B
, 4G169ZD01
, 4H006AA02
, 4H006AC42
, 4H006BA05
, 4H006BA36
, 4H006BA71
, 4H006BA81
, 4H006BA82
, 4H006BE60
, 4H006FE13
, 4H039CA60
, 4H039CD20
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page