Pat
J-GLOBAL ID:200903001463526160

画像処理装置、それを備えた画像形成装置、画像処理方法、プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 原 謙三 ,  木島 隆一 ,  金子 一郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004096481
Publication number (International publication number):2005286611
Application date: Mar. 29, 2004
Publication date: Oct. 13, 2005
Summary:
【課題】 原稿の「色み」を考慮した、精度の高い下地の判定ができる画像処理装置を得る。【解決手段】 各画素に与えられる各色成分の画素値のうち、最大値を画素毎に算出する最大値算出部30と、各画素に与えられる各色成分の画素値のうち、最小値を画素毎に算出する最小値算出部31と、同一画素における最大値と最小値との差分を、画素毎に算出する差分算出部32と、差分に基づいて、差分に関するヒストグラムを作成する差分ヒストグラム作成部33と、差分に関するヒストグラムに基づいて、下地の有無を判定する判定部34とを備える。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
原稿を読み取って得られる各画素の画像データから、少なくとも、原稿の下地の有無を判定する画像処理装置において、 各画素に与えられる各色成分の画素値を用いた演算結果に基づいて算出される最大値を画素毎に算出する最大値算出手段と、 前記最大値に基づいて、最大値に関するヒストグラムを作成する最大値ヒストグラム作成手段と、 前記最大値に関するヒストグラムに基づいて、下地の有無を判定する下地判定手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (3):
H04N1/407 ,  H04N1/46 ,  H04N1/60
FI (3):
H04N1/40 101B ,  H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D
F-Term (40):
5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP06 ,  5C077PP15 ,  5C077PP25 ,  5C077PP27 ,  5C077PP32 ,  5C077PP33 ,  5C077PP37 ,  5C077PP38 ,  5C077PP46 ,  5C077PP47 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ18 ,  5C077PQ19 ,  5C077PQ22 ,  5C077RR01 ,  5C077SS01 ,  5C077SS02 ,  5C077SS05 ,  5C077TT06 ,  5C079HB01 ,  5C079HB03 ,  5C079HB12 ,  5C079KA17 ,  5C079LA02 ,  5C079LA06 ,  5C079LA07 ,  5C079LA12 ,  5C079LA19 ,  5C079LA21 ,  5C079LA23 ,  5C079LA31 ,  5C079LB02 ,  5C079MA02 ,  5C079MA11 ,  5C079MA19 ,  5C079NA03 ,  5C079NA07 ,  5C079PA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page