Pat
J-GLOBAL ID:200903001504634320

撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 谷 義一 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000111327
Publication number (International publication number):2001298749
Application date: Apr. 12, 2000
Publication date: Oct. 26, 2001
Summary:
【要約】【課題】 高画質用途に使用されるカメラにおいて広いダイナミックレンジを有する画像信号を得る。【解決手段】 撮像装置において、3色分解プリズムブロックの構成を有し、さらに該3色分解プリズムブロックの入射光側に、入射光の強度の1/(n+1)を反射し、n/(n+1)を透過して前記3色分解プリズムブロックに入射させる第4のプリズムを有するプリズムブロックと、前記第4のブロックにおいて前記反射した入射光を全反射して得られた光出力を受光するように配置された単板カラー撮像デバイスと、前記3色分解プリズムブロックのそれぞれの光出力部に配置されたR、G、Bそれぞれの撮像デバイスと、前記単板カラー撮像デバイスから得られるカラー信号と前記R、G、Bそれぞれの撮像デバイスから得られたカラー信号を合成して出力する信号合成部を備える。
Claim 1:
3色分解プリズムブロックの構成を有し、さらに該3色分解プリズムブロックの入射光側に、入射光の強度の1/(n+1)を反射し、n/(n+1)を透過して前記3色分解プリズムブロックに入射させる第4のプリズムを有するプリズムブロックと、前記第4のブロックにおいて前記反射した入射光を全反射して得られた光出力を受光するように配置された単板カラー撮像デバイスと、前記3色分解プリズムブロックのそれぞれの光出力部に配置されたR、G、Bそれぞれの撮像デバイスと、前記単板カラー撮像デバイスから得られるカラー信号と前記R、G、Bそれぞれの撮像デバイスから得られたカラー信号とを合成して出力する信号合成部を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (2):
H04N 9/09 ,  H04N 9/097
FI (2):
H04N 9/09 A ,  H04N 9/097
F-Term (7):
5C065AA01 ,  5C065BB48 ,  5C065CC01 ,  5C065DD17 ,  5C065DD19 ,  5C065EE06 ,  5C065GG21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 4板式固体撮像装置の飽和出力拡張方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-042465   Applicant:池上通信機株式会社
  • 撮像装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-299982   Applicant:オリンパス光学工業株式会社
  • 画像取り込み装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-259362   Applicant:株式会社ニコン

Return to Previous Page