Pat
J-GLOBAL ID:200903001525072896

複式筆記具

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003351628
Publication number (International publication number):2005111905
Application date: Oct. 10, 2003
Publication date: Apr. 28, 2005
Summary:
【課題】 部品数の増加により組立工程を複雑にしたり製造コストを上げることなく、リターン時の衝撃により筆記体内で生じる不具合を解消できる複式筆記具を提供する。【解決手段】 先端を開口する軸筒内に複数の筆記体を弾発部材により後方に付勢して収容する。前記筆記体の後端に摺動体をそれぞれ連接する。前記摺動体の操作部を軸筒後方の外周面に設けられる複数の窓孔から径方向外方に突出させる。前記操作部を前方にスライドすることによりいずれか1本の筆記体が前進してペン先を軸筒の先端開口部より突出すると共に、前進位置にある他の筆記体を後退させる。前記摺動体が、筆記体後退時に軸筒の受部に衝合した際に生じる衝撃を吸収緩和する緩衝部を有する。【選択図】 図1
Claim 1:
先端を開口する軸筒内に複数の筆記体を弾発部材により後方に付勢して収容し、前記筆記体の後端に摺動体をそれぞれ連接し、前記摺動体の操作部を軸筒後方の外周面に設けられる複数の窓孔から径方向外方に突出させ、前記操作部を前方にスライドすることによりいずれか1本の筆記体が前進してペン先を軸筒の先端開口部より突出すると共に、前進位置にある他の筆記体を後退させる複式筆記具であって、前記摺動体が、筆記体後退時に軸筒の受部に衝合した際に生じる衝撃を吸収緩和する緩衝部を有することを特徴とする複式筆記具。
IPC (1):
B43K24/12
FI (1):
B43K24/12
F-Term (6):
2C353HA02 ,  2C353HA06 ,  2C353HA09 ,  2C353HE03 ,  2C353HE14 ,  2C353HJ02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 磁気ヘツド
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-187345   Applicant:松下電器産業株式会社

Return to Previous Page