Pat
J-GLOBAL ID:200903001527662801

ラスタ顕微鏡

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤田 アキラ
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2006525138
Publication number (International publication number):2007504498
Application date: Aug. 23, 2004
Publication date: Mar. 01, 2007
Summary:
第一試料範囲を光学的に励起するための励起光ビーム(3)を備え;また第一試料範囲と少なくとも部分的に重複する他の試料範囲での誘導放射又は別の励起を引き起こすための誘導光ビーム(15)を備え;前記励起光ビーム(3)と誘導光ビーム(15)を集束するための少なくとも一つの対物レンズ(45)を備え;励起光ビーム(3)及び/又は誘導光ビーム(15)の焦点の形状に影響する光学コンポーネント(23)を備えるラスタ顕微鏡が開示される。当該ラスタ顕微鏡は、少なくとも一つの光学系(29,57)が前記対物レンズ(45)の瞳(59)に光学コンポーネントを結像するために設けられることで特徴付けられる。光学コンポーネント(23)の像サイズは調整可能である。
Claim (excerpt):
第一試料範囲を光学的に励起するための励起光ビームを備え、第一試料範囲と少なくとも部分的に重複する他の試料範囲での誘導放射又は別の励起を引き起こすための誘導光ビームを備え、前記励起光ビームと誘導光ビームを焦点合わせするための少なくとも一つの対物レンズを備え、励起光ビーム及び/又は誘導光ビームの焦点の形状に影響する光学コンポーネントを備えるラスタ顕微鏡において、少なくとも一つの光学系が前記対物レンズの瞳に光学コンポーネントを結像するために設けられ、光学コンポーネントの像サイズは調整可能であることを特徴とするラスタ顕微鏡。
IPC (1):
G02B 21/00
FI (1):
G02B21/00
F-Term (12):
2H052AA07 ,  2H052AB05 ,  2H052AB25 ,  2H052AC04 ,  2H052AC14 ,  2H052AC15 ,  2H052AC27 ,  2H052AD05 ,  2H052AD06 ,  2H052AD18 ,  2H052AD33 ,  2H052AD34
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • DE 4416558
  • US 2002/0167724 A1
  • US 6667830 B1
Show all
Cited by examiner (6)
  • 走査型顕微鏡及び走査型顕微鏡用モジュール
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-028417   Applicant:ライカミクロジュステムスハイデルベルクゲーエムベーハー
  • 顕微鏡
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-249132   Applicant:科学技術振興事業団, オリンパス光学工業株式会社, 株式会社日本ローパー
  • 変倍光学装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-032803   Applicant:株式会社ニコン
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page