Pat
J-GLOBAL ID:200903001561937801
内燃機関の動弁装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
落合 健 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998364380
Publication number (International publication number):2000186515
Application date: Dec. 22, 1998
Publication date: Jul. 04, 2000
Summary:
【要約】【課題】ロッカアームが備える第1および第2支持壁部間に支軸が支持され、ベアリングを介して前記支軸にローラが回転自在に支持され、ローラを動弁カムにころがり接触せしめる方向に前記ロッカアームが押圧手段で押圧される内燃機関の動弁装置において、ロッカアームの構造が複雑化したり、大型化することを回避する。【解決手段】支軸43の半径方向外方位置に配置される受け部62が、前記支軸43のうち両支持壁部331 ,332 の一方332 に嵌合される部分の少なくとも一部に対応する範囲で前記一方の支持壁部332 に一体に設けられ、該受け部62に押圧手段58が当接される。
Claim 1:
動弁カム(26)が設けられるカムシャフト(18)と、相互に間隔をあけて対向する一対の支持壁部(331 ,332 )を有するロッカアーム(21)と、両支持壁部(331 ,332 )に両端部を嵌合せしめて前記両支持壁部(331 ,332 )間に支持される支軸(43)と、ベアリング(55)を介して前記支軸(43)に回転自在に支持されるローラ(30)と、該ローラ(30)を前記動弁カム(26)にころがり接触せしめる方向に前記ロッカアーム(21)を押圧するばね力を発揮する押圧手段(58)とを含む内燃機関の動弁装置において、前記支軸(43)の半径方向外方位置に配置される受け部(62)が、前記支軸(43)のうち前記両支持壁部(331 ,332 )の一方(332 )に嵌合される部分の少なくとも一部に対応する範囲で前記一方の支持壁部(332 )に一体に設けられ、該受け部(62)に前記押圧手段(58)が当接されることを特徴とする内燃機関の動弁装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
内燃機関の動弁装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-224384
Applicant:本田技研工業株式会社
-
ロッカアームの製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-202134
Applicant:日本ピストンリング株式会社
Cited by examiner (2)
-
内燃機関の動弁装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-224384
Applicant:本田技研工業株式会社
-
ロッカアームの製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-202134
Applicant:日本ピストンリング株式会社
Return to Previous Page