Pat
J-GLOBAL ID:200903001574952990

光部品とその製法及び光部品加工用具とその製法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊沢 敏昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003197199
Publication number (International publication number):2004361904
Application date: Jul. 15, 2003
Publication date: Dec. 24, 2004
Summary:
【課題】光結合効率が高い光モジュールを低コストで実現可能な光部品とその製法及び光部品加工用具とその製法を提供する。【解決手段】ミラーユニット10は、開口部12A及び位置決め孔12a,12bを有する平坦部12と、開口部14A及び位置決め孔14a,14bを有し、平坦部12からほぼ直角に折り曲げられた支持部14と、ミラーM1〜M8の光反射面がいずれも内側を向くようにして支持部14から折り曲げられたミラー部16とを備えている。M1等の各ミラーは、開口部12A側に配置された光素子と開口部14A側に配置された光ファイバとを光結合するのに用いられる。ミラーユニット10を製作する際には、平坦部12、支持部14及びミラー部16を有する金属板をメッキ処理等の薄膜プロセスにより形成した後、金属板を図示のように折り曲げる。M1等の各ミラーの光反射面は、楕円面状凹曲面にするとよい。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
光反射面を有する光部品であって、 光の入射・反射方向に沿う長軸方向の曲率半径より該長軸方向に直交する短軸方向の曲率半径が小さい楕円面状凹曲面により前記光反射面を構成したことを特徴とする光部品。
IPC (3):
G02B5/10 ,  G02B6/26 ,  G02B6/42
FI (4):
G02B5/10 A ,  G02B5/10 C ,  G02B6/26 ,  G02B6/42
F-Term (8):
2H037BA02 ,  2H037BA11 ,  2H037BA31 ,  2H037CA38 ,  2H037DA11 ,  2H037DA31 ,  2H042DC11 ,  2H042DD07
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page