Pat
J-GLOBAL ID:200903001590250947

光学装置の駆動指令操作装置、光学装置、光学装置駆動ユニット、光学調節システムおよびカメラシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 岸田 正行 ,  水野 勝文 ,  水本 敦也 ,  小花 弘路
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003157260
Publication number (International publication number):2004004873
Application date: Jun. 02, 2003
Publication date: Jan. 08, 2004
Summary:
【課題】従来のカメラシステムでは、撮影者自身がアイリス制御を行うことが難しい。【解決手段】焦点調節手段1、変倍調節手段5および光量調節手段9を備えた光学装置に接続され、焦点調節手段又は変倍調節手段の駆動を指令するための指令信号を操作に応じて出力する光学装置の駆動指令操作装置300に、操作に応じて光量調節手段の駆動を指令するための光量調節指令信号を出力する光量調節操作手段26,27を設ける。【選択図】 図1
Claim 1:
焦点調節手段、変倍調節手段および光量調節手段を備えた光学装置又は前記各調節手段を備えた光学装置本体に装着されてこれら各調節手段を駆動する光学装置駆動ユニットに接続され、前記焦点調節手段又は前記変倍調節手段の駆動を指令するための指令信号を操作に応じて出力する光学装置の駆動指令操作装置において、 操作に応じて前記光量調節手段の駆動を指令するための光量調節指令信号を出力する光量調節操作手段と、 前記光学装置又は前記光学装置本体が装着されたカメラ装置から前記光量調節手段の駆動を指令するための光量調節指令信号が入力されるカメラ指令入力ラインと、 前記カメラ指令入力ラインに入力された光量調節指令信号を前記光学装置又は前記駆動ユニットに出力するためのラインと、前記光量調節操作手段から出力された光量調節指令信号を前記光学装置又は前記駆動ユニットに出力するためのラインとを兼ねる光量調節指令出力ラインと、 前記光量調節指令出力ラインを介して出力した光量調節指令信号が前記光量調節手段に入力されるよう前記光学装置又は前記駆動ユニット内の入力回路構成を切り換えるための信号を、前記光学装置又は前記駆動ユニットに対して出力する信号出力手段とを有することを特徴とする光学装置の駆動指令操作装置。
IPC (6):
G02B7/08 ,  G03B3/12 ,  G03B9/02 ,  G03B13/34 ,  H04N5/232 ,  H04N5/238
FI (6):
G02B7/08 B ,  G02B7/08 C ,  G03B9/02 B ,  H04N5/232 A ,  H04N5/238 Z ,  G03B3/12
F-Term (14):
2H044DA01 ,  2H044DA02 ,  2H044DA03 ,  2H044DB02 ,  2H044DC01 ,  2H044DE01 ,  2H044DE06 ,  2H080BB02 ,  2H080CC07 ,  5C022AB11 ,  5C022AB21 ,  5C022AB66 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page