Pat
J-GLOBAL ID:200903001610403923
プロジェクタ
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
上柳 雅誉
, 宮坂 一彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007043404
Publication number (International publication number):2008209441
Application date: Feb. 23, 2007
Publication date: Sep. 11, 2008
Summary:
【課題】投写画像の白色むらを低減することが可能なプロジェクタを提供する。【解決手段】照明装置100と、照明装置100からの光を複数の色光に分離して被照明領域に導光する色分離光学系200と、色分離光学系200で分離された3つの色光のうち1つの色光を被照明領域に導光するリレーレンズ330を有するリレー光学系300と、3つの色光をそれぞれ画像情報に応じて変調する3つの液晶装置400R,400G,400Bと、変調された各色光を合成するクロスダイクロイックプリズム500と、合成された画像光を投写する投写光学系600と、光源装置110からクロスダイクロイックプリズム500までの光路内に配置される光軸補正光学系700とを備えるプロジェクタ1000。光軸補正光学系700は、入射する光の光軸に対して射出される光の光軸を所定方向に傾けて射出するように構成されている。【選択図】図1
Claim 1:
照明光束を射出する光源装置を有する照明装置と、
前記照明装置からの光を複数の色光に分離して被照明領域に導光する色分離光学系と、
前記色分離光学系で分離された前記複数の色光のうち1つの色光を被照明領域に導光するリレーレンズを有するリレー光学系と、
前記色分離光学系及び前記リレー光学系により導光された複数の色光をそれぞれ画像情報に応じて変調する複数の電気光学変調装置と、
前記複数の電気光学変調装置によって変調された各色光を合成する色合成光学系と、
前記色合成光学系で合成された画像光を投写する投写光学系と、
前記光源装置から前記色合成光学系までの光路内に配置される光軸補正光学系とを備え、
前記光軸補正光学系は、前記光軸補正光学系に入射する光の光軸に対して前記光軸補正光学系から射出される光の光軸を所定方向に傾けて射出するように構成されていることを特徴とするプロジェクタ。
IPC (4):
G03B 21/00
, G03B 21/14
, G02F 1/133
, G02F 1/13
FI (4):
G03B21/00 D
, G03B21/14 D
, G02F1/13357
, G02F1/13 505
F-Term (39):
2H088EA14
, 2H088EA15
, 2H088EA19
, 2H088HA13
, 2H088HA23
, 2H088HA24
, 2H088MA04
, 2H091FA05Z
, 2H091FA21Z
, 2H091FA26Z
, 2H091FD06
, 2H091FD24
, 2H091LA15
, 2H091LA16
, 2H091MA07
, 2H191FA11Z
, 2H191FA52Z
, 2H191FA56Z
, 2H191FD07
, 2H191FD44
, 2H191LA19
, 2H191LA21
, 2H191MA11
, 2K103AA01
, 2K103AA05
, 2K103AA07
, 2K103AA16
, 2K103AA17
, 2K103AA25
, 2K103AB06
, 2K103BC01
, 2K103BC07
, 2K103BC27
, 2K103BC33
, 2K103BC50
, 2K103CA17
, 2K103CA31
, 2K103CA34
, 2K103CA46
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
プロジェクタ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-336288
Applicant:セイコーエプソン株式会社
Return to Previous Page