Pat
J-GLOBAL ID:200903001613028627
腐熟促進剤
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
井上 俊夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996195735
Publication number (International publication number):1998017423
Application date: Jul. 05, 1996
Publication date: Jan. 20, 1998
Summary:
【要約】【課題】 有機物例えば生ゴミを分解する微生物の生育を阻害しない防虫成分を腐熟促進剤に配合することにより、衛生害虫又は不快害虫の発生を抑制しながら、微生物による有機物の分解を進行させること。【解決手段】 生ゴミの分解能を有する微生物の培養液を鉱質粉末に吸着させることにより、前記微生物を主成分とする粉体状の腐熟促進成分を構成する。また前記微生物に対して抗菌性がない、2-(4-エトキシフェニル)-2-メチルプロピル3-フェノキシベンジルエ-テルを防虫成分とする。前記腐熟促進成分に2-(4-エトキシフェニル)-2-メチルプロピル3-フェノキシベンジルエ-テルを全体量の0.01〜0.1%配合して腐熟促進剤を製造する。この腐熟促進剤を生ゴミに散布すると、ウジの発生が防虫成分によって抑えられながら、前記微生物による生ゴミの分解が進行して、腐熟が促進される。
Claim (excerpt):
有機物を分解する微生物と、前記微生物の生育を阻害しない防虫成分と、を含むことを特徴とする腐熟促進剤。
IPC (2):
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page