Pat
J-GLOBAL ID:200903001628367274
干渉確認方法および確認装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
千葉 剛宏 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001305784
Publication number (International publication number):2003103483
Application date: Oct. 01, 2001
Publication date: Apr. 08, 2003
Summary:
【要約】【課題】エンドエフェクタとワークのモデルを仮想空間上で相対的に移動させてシミュレーション動作を行う際に、予定された正常な干渉と、予定外の不都合な干渉とを区別して異なる処理を行う。【解決手段】ワーク80上の溶接ポイントP1を挟む両面に円柱状の規定作業範囲110および120を設定する。また、固定電極70および可動電極72を表すモデルとしてのプリミティブ70aおよび72aを設定する。プリミティブ70aおよび72aを有するガンユニット68のモデルをシミュレーション動作によって仮想空間上で移動させる際に、プリミティブ70aまたは72aが規定作業範囲110または120内に入っている間、プリミティブ70aおよび72aを干渉確認対象から除外することにより、プリミティブ70aまたは72aが溶接ポイントP1に接触しても無視してシミュレーション動作を続行する。
Claim 1:
エンドエフェクタおよびワーク等のモデルをコンピュータプログラムによって想定される仮想空間上に設定し、前記エンドエフェクタのモデルと前記ワークのモデルを干渉確認対象として前記モデル同士の干渉を確認する干渉確認方法において、前記エンドエフェクタのモデルまたは前記ワークのモデルを前記仮想空間上で動作させる際、前記エンドエフェクタのモデルの作業部および/または前記ワークのモデルの規定作業箇所が、予め設定した規定作業範囲内に入っている間、前記作業部または前記規定作業箇所を前記干渉確認対象から除外することを特徴とする干渉確認方法。
IPC (2):
B25J 9/22
, B23K 11/24 340
FI (2):
B25J 9/22 Z
, B23K 11/24 340
F-Term (5):
3C007AS11
, 3C007BS10
, 3C007LS08
, 3C007LS20
, 3C007MS09
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page