Pat
J-GLOBAL ID:200903001711125290
テープ状記録媒体及びインクジェットプリンタによるテープ状記録媒体への印刷方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
鈴木 喜三郎 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995306187
Publication number (International publication number):1996230175
Application date: Nov. 24, 1995
Publication date: Sep. 10, 1996
Summary:
【要約】【課題】 インクジェットヘッドを用いて、テープ状記録媒体の両端、あるいは前後端に塗り残しが発生することなく、当該テープ状記録媒体にべた塗り印刷を行うことのできる方法を提案することにある。【解決手段】 予め幅の決まっているテープ状記録媒体Tの表面は、その幅よりも狭い幅の部分が実際の受像面311とされ、その両側はダミー用受像面313a、314aとされている。べた塗り印刷の動作においては、受像面311の端からその幅方向の外側のダミー用受像面313a、314aに掛けてべた塗り印刷を行う。べた塗り印刷後に、剥離紙303から、左右の不要なダミー部分313、314を残し、切り込み線315、316に沿って、中央の受像面の部分312のみをはぎ取る。はぎ取られた受像部分312は、両端が隙間なく塗り潰されたべた塗り印刷が施された印刷済のテープ状記録媒体片として任意の場所に貼り付けることができる。
Claim (excerpt):
一定の幅の受像面と、この受像面の少なくとも一方の側に形成された所定の幅のダミー用受像面を備えたテープ状記録媒体を用意し、このテープ状記録媒体を、インクジェット式の印刷ヘッドによる印刷位置を通る搬送経路に沿って搬送し、前記印刷位置を通過するテープ状記録媒体に対して、その表面の前記受像面における前記ダミー用受像面に隣接している縁端部分を隙間なく塗りつぶすべた塗り印刷を行うために、当該受像面の縁端部分から隣接する前記ダミー用受像面に掛かるようにべた塗り印刷を行い、べた塗り印刷が行われた後のテープ状記録媒体を、前記受像面と前記ダミー用受像面の境界線に沿って長さ方向に切断することにより、少なくとも前記ダミー用受像面の側の縁端部分が隙間なくべた塗り印刷された受像面を備えた記録済のテープ状記録媒体を得るインクジェットプリンタによるテープ状記録媒体への印刷方法。
IPC (5):
B41J 2/01
, B41J 3/36
, B41J 11/70
, B41J 15/04
, B41M 5/00
FI (5):
B41J 3/04 101 Y
, B41J 3/36 T
, B41J 11/70
, B41J 15/04
, B41M 5/00 B
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
ワードプロセツサー用用紙
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-296704
Applicant:コクヨ株式会社
-
特開昭63-162256
-
インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-068472
Applicant:キヤノン株式会社
-
スケール印刷装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-263067
Applicant:ブラザー工業株式会社
-
特開昭60-110480
-
特開昭62-153067
-
帯状布カセット
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-229212
Applicant:ブラザー工業株式会社
Show all
Return to Previous Page