Pat
J-GLOBAL ID:200903001779558322

ハイブリダイゼーション装置および方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005021513
Publication number (International publication number):2005237378
Application date: Jan. 28, 2005
Publication date: Sep. 08, 2005
Summary:
【課題】 DNAチップ上のプローブ領域に対し試料溶液を確実に拡散させ、洗浄時には確実に洗浄させる。【解決手段】 注入部6よりDNAチップ1上に試料溶液が注入されると検出部3はDNAチップ1上での試料溶液の状態を検出し、その検出結果を制御手段5に送る。制御手段5は試料溶液の状態を判断し拡散完了と判断すると、ヒーター4により加熱を行いハイブリダイゼーション反応を開始する。所定時間の加熱によりハイブリダイゼーション反応が終了すると、制御手段5は弁8を開きDNAチップ1上に洗浄液を流し、この時検出部3はDNAチップ1上の洗浄液の状態を検出し、その検出結果を制御手段5に送る。制御手段5は洗浄液の状態を判断し、洗浄終了する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
担体表面にプローブ核酸が固定された核酸チップを用いて、試料核酸と前記プローブ核酸とをハイブリダイゼーション反応させるためのハイブリダイゼーション装置であって、 前記担体表面に液体を供給する供給手段と、前記担体表面の状態を観察する観察手段を備えることを特徴とするハイブリダイゼーション装置。
IPC (5):
C12M1/00 ,  C12N15/09 ,  C12Q1/68 ,  G01N33/53 ,  G01N33/566
FI (5):
C12M1/00 A ,  C12Q1/68 A ,  G01N33/53 M ,  G01N33/566 ,  C12N15/00 A
F-Term (18):
4B024AA11 ,  4B024AA19 ,  4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024HA12 ,  4B029AA07 ,  4B029BB20 ,  4B029CC01 ,  4B029FA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR32 ,  4B063QR55 ,  4B063QR84 ,  4B063QS32 ,  4B063QS39 ,  4B063QX10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page