Pat
J-GLOBAL ID:200903001866885186

低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物の製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須藤 政彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995221043
Publication number (International publication number):1997047230
Application date: Aug. 07, 1995
Publication date: Feb. 18, 1997
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 蛋白質の加水分解物から、低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物を回収することにより、芳香族アミノ酸の摂取を制限する必要のある患者が、蛋白質源として日常的に摂取することが可能となる。【解決手段】 少なくとも90%(重量)以上のチロシン及びフェニルアラニンを遊離させた蛋白質の加水分解液を、食塩阻止率10〜70%の逆浸透膜を用いて逆浸透処理し、次いで、前記工程で得られた膜非透過画分と工程で得られた膜透過画分から芳香族アミノ酸を除去した膜透過画分とを混合して、低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物を回収するか、又は工程で得られた膜非透過画分と工程で得られた膜透過画分から芳香族アミノ酸を除去した膜透過画分とから、それぞれ別個に低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物を回収し、それらを混合する低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物の製造法。
Claim (excerpt):
蛋白質を加水分解して、少なくとも90%(重量)以上のチロシン及びフェニルアラニンを遊離させた蛋白質の加水分解液を、その遊離芳香族アミノ酸の含量を予め設定された一定のレベルに低下させるために、食塩阻止率10〜70%の逆浸透膜を用いて逆浸透処理し、次いで、前記工程で得られた膜非透過画分と前記工程で得られた膜透過画分から芳香族アミノ酸を除去した膜透過画分とを混合して、低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物を回収するか、又は前記工程で得られた膜非透過画分と前記工程で得られた膜透過画分から芳香族アミノ酸を除去した膜透過画分とから、それぞれ別個に低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物を回収し、それらを混合することを特徴とする低芳香族アミノ酸含量のペプチド混合物の製造法。
IPC (4):
A23J 3/34 ,  A23J 3/08 ,  A23L 1/305 ,  A61K 38/00 ADD
FI (4):
A23J 3/34 ,  A23J 3/08 ,  A23L 1/305 ,  A61K 37/18 ADD
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 特開平3-204900
Cited by examiner (1)
  • 特開平3-204900

Return to Previous Page