Pat
J-GLOBAL ID:200903001879834890
光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
籾井 孝文
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005333544
Publication number (International publication number):2006309130
Application date: Nov. 18, 2005
Publication date: Nov. 09, 2006
Summary:
【課題】 薄型化に寄与し、熱ムラを防止し、かつ、黒表示における光漏れを良好に防止し得る光学補償層付偏光板、およびそれを用いた画像表示装置を提供すること。【解決手段】 本発明の光学補償層付偏光板は、偏光子と、第1の光学補償層と、第2の光学補償層と、第3の光学補償層とをこの順に有する。第1の光学補償層、第2の光学補償層および第3の光学補償層は、それぞれ、所定の光弾性係数の絶対値、屈折率分布、面内位相差および/または厚み方向の位相差を有する。偏光子の吸収軸と第1の光学補償層の遅相軸とのなす角度は10°〜30°であり、偏光子の吸収軸と第2の光学補償層の遅相軸とのなす角度は70°〜95°であり、偏光子の吸収軸と第3の光学補償層の遅相軸とのなす角度は70°〜95°である。【選択図】 図1
Claim 1:
偏光子と、第1の光学補償層と、第2の光学補償層と、第3の光学補償層とをこの順に有し、
該第1の光学補償層が、光弾性係数の絶対値が2×10-11m2/N以下の樹脂を含み、nx>ny=nzの関係を有し、かつ、その面内位相差Re1が200〜300nmであり、
該第2の光学補償層が、光弾性係数の絶対値が2×10-11m2/N以下の樹脂を含み、nx>ny=nzの関係を有し、かつ、その面内位相差Re2が90〜160nmであり、
該第3の光学補償層が、nx=ny>nzの関係を有し、その面内位相差Re3が0〜20nmであり、かつ、その厚み方向の位相差Rth3が30〜300nmであり、
該偏光子の吸収軸と該第1の光学補償層の遅相軸とのなす角度が10°〜30°であり、該偏光子の吸収軸と該第2の光学補償層の遅相軸とのなす角度が70°〜95°であり、ならびに、該偏光子の吸収軸と該第3の光学補償層の遅相軸とのなす角度が70°〜95°である
光学補償層付偏光板。
IPC (2):
FI (3):
G02B5/30
, G02F1/13363
, G02F1/1335 510
F-Term (18):
2H049BA02
, 2H049BA06
, 2H049BA42
, 2H049BB03
, 2H049BB62
, 2H049BC09
, 2H049BC22
, 2H091FA08
, 2H091FA11
, 2H091FB02
, 2H091FB12
, 2H091FC07
, 2H091FC12
, 2H091FD10
, 2H091FD15
, 2H091GA17
, 2H091LA03
, 2H091LA17
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
-
液晶表示装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-364247
Applicant:シャープ株式会社
-
広視野角液晶表示装置及びそれに用いられる基板
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-368138
Applicant:三星電子株式会社
-
楕円偏光板および液晶表示装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-099832
Applicant:富士写真フイルム株式会社
Show all
Cited by examiner (4)