Pat
J-GLOBAL ID:200903001906480222
ディスクドライブ装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
小池 晃
, 田村 榮一
, 伊賀 誠司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005346906
Publication number (International publication number):2007157188
Application date: Nov. 30, 2005
Publication date: Jun. 21, 2007
Summary:
【課題】 従来と変わらない大きさの駆動モータを用いながら、装置全体の薄型化を図ることができるディスクドライブ装置を提供する。【解決手段】 装置本体3と、装置本体3内に挿入された光ディスク2が装着されるディスク装着部23と、光ディスク2を回転駆動するディスク回転駆動機構24と、光ディスク2に対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ25と、光ピックアップ25を光ディスク2の半径方向に搬送するピックアップ送り機構26とを有し、これらがベース27に一体に設けられたべースユニット22と、ベース27を上昇及び下降させるベース昇降機構150とを備え、ピックアップ送り機構26は、装置本体3に固定されたリードスクリュー201とリードスクリュー201を回転駆動させる駆動部31と、ピックアップベース34に設けられ、リードスクリュー201に係合する係合部204とから構成されることを特徴とする。【選択図】 図9
Claim (excerpt):
ディスク状記録媒体が挿脱される装置本体と、
上記装置本体内に挿入されたディスク状記録媒体が装着されるディスク装着部と、上記ディスク装着部に装着された上記ディスク状記録媒体を回転駆動するディスク回転駆動機構と、上記ディスク状記録媒体に対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ピックアップと、上記光ピックアップが配設されるピックアップベースを上記ディスク状記録媒体の半径方向に搬送するピックアップ送り機構とを有するベースユニットと、
上記ベースを上昇させて上記ディスク状記録媒体を上記ディスク装着部に装着するチャッキング位置と、上記ベースを下降させて上記ディスク装着部から上記ディスク状記録媒体を離脱するチャッキング解除位置との間で上記ベースを昇降操作するベース昇降機構とを備え、
上記ピックアップ送り機構は、
上記装置本体に固定されたリードスクリューと、
上記ピックアップベースに設けられ、上記リードスクリューに係合する係合部と、
上記装置本体に固定され、上記リードスクリューを回転駆動させる駆動部とから構成されること
を特徴とするディスクドライブ装置。
IPC (2):
FI (3):
G11B21/02 611A
, G11B25/04 101P
, G11B25/04 101A
F-Term (5):
5D068AA02
, 5D068BB01
, 5D068CC03
, 5D068EE13
, 5D068GG13
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
ディスクドライブ装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-320303
Applicant:ソニー株式会社
Cited by examiner (2)
-
ディスク装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-103616
Applicant:パイオニア株式会社
-
記録及び/又は再生装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-415741
Applicant:ソニー株式会社
Return to Previous Page