Pat
J-GLOBAL ID:200903001907911472

ネットワークアナライザの自動較正

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 古谷 馨 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998228121
Publication number (International publication number):1999118853
Application date: Aug. 12, 1998
Publication date: Apr. 30, 1999
Summary:
【要約】【課題】 長時間を要することなくマルチポート検査装置の完全な伝送較正を可能にするネットワークアナライザシステムの較正方法を提供すること。【解決手段】 マルチポート検査装置(22)に接続された無線周波数ネットワークアナライザシステム(21)が較正される。マルチポート検査装置(22)中の各検査装置ポート毎に初期較正が実施される。該初期較正は、まず最初に較正基準を利用して測定較正を実施することにより行われる。該較正基準は、マルチポート検査装置(22)の外部に配置された基準平面内に位置する。該測定較正により初期較正係数が得られる。該初期較正には、マルチポート検査装置(22)内の電子基準(73〜77,80,83)を測定して初期測定電子基準を生成することも含まれる。前記初期較正係数及び前記初期測定電子基準を利用して初期補正電子基準が生成される。
Claim (excerpt):
ネットワークアナライザシステム(21,22)の較正を実施するための方法であって、(a)ネットワークアナライザシステム(21,22)の各検査ポート(24,25,31〜42)の初期較正を実施する初期較正ステップであって、(a.1)ネットワークアナライザシステム(21,22)の外部に配置された基準平面内に位置する較正基準を使用して測定較正を実施して初期較正係数を生成し、(a.2)ネットワークアナライザシステム(21,22)内の電子基準(73〜77,80,83)を測定して初期測定電子基準を生成し、(a.3)前記初期較正係数及び前記測定電子基準を使用して初期補正電子基準を生成する、という各サブステップを含む、初期較正ステップと、(b)自動再較正を実施する自動再較正ステップであって、(b.1)ネットワークアナライザシステム(21,22)内の電子基準(73〜77,80,83)を測定して再較正測定電子基準を生成し、(b.2)該再較正測定電子基準及び前記初期補正電子基準を使用して再計算較正係数を生成する、という各サブステップを含む、自動再較正ステップとを有することを特徴とする、ネットワークアナライザシステムの較正方法。
IPC (2):
G01R 27/28 ,  G01R 35/00
FI (2):
G01R 27/28 Z ,  G01R 35/00 J
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 電子構成方法及び装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-110015   Applicant:エイティーエヌ・マイクロウエーブ・インコーポレーテッド
  • 回路網測定装置及び校正方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-194818   Applicant:日本ヒューレット・パッカード株式会社

Return to Previous Page