Pat
J-GLOBAL ID:200903001930161618
液圧制御機構
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
森下 賢樹
, 村田 雄祐
, 三木 友由
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008128758
Publication number (International publication number):2009274625
Application date: May. 15, 2008
Publication date: Nov. 26, 2009
Summary:
【課題】良好なブレーキフィーリングの実現に寄与する液圧制御機構を提供する。【解決手段】液圧制御機構200は、マスタシリンダ16とホイールシリンダとの間の第1流路20aに接続され、マスタシリンダ16で発生する液圧に対して所定の増圧比の液圧をホイールシリンダに発生させるために、増圧時にアキュムレータ72からホイールシリンダ側へ作動液を導入可能な機械式増圧弁26と、第1流路20aと並列にマスタシリンダ16とホイールシリンダとの間に設けられた第2流路20bに接続され、減圧時にマスタシリンダ16の液圧の低下に応じて開弁し、ホイールシリンダ側の作動液を外部に排出する減圧弁25と、を備える。【選択図】図2
Claim 1:
マスタシリンダとホイールシリンダとの間の第1流路に接続され、マスタシリンダで発生する液圧に対して所定の増圧比の液圧をホイールシリンダに発生させるために、増圧時に高圧源からホイールシリンダ側へ作動液を導入可能な増圧手段と、
前記第1流路と並列にマスタシリンダとホイールシリンダとの間に設けられた第2流路に接続され、減圧時にマスタシリンダの液圧の低下に応じて開弁し、ホイールシリンダ側の作動液を外部に排出する減圧手段と、
を備える液圧制御機構。
IPC (3):
B60T 13/14
, B60T 17/22
, B60T 8/17
FI (3):
B60T13/14
, B60T17/22 Z
, B60T8/17 B
F-Term (19):
3D048BB03
, 3D048CC13
, 3D048EE11
, 3D048HH31
, 3D049BB03
, 3D049CC02
, 3D049HH12
, 3D049HH41
, 3D049HH47
, 3D049HH48
, 3D049HH51
, 3D049JJ05
, 3D049JJ07
, 3D049JJ09
, 3D049RR04
, 3D246AA01
, 3D246BA02
, 3D246GA01
, 3D246MA06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
液圧ブレーキ装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-215010
Applicant:トヨタ自動車株式会社
Return to Previous Page