Pat
J-GLOBAL ID:200903001961491535
データ再生装置およびデータ再生方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
稲本 義雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001371075
Publication number (International publication number):2002237125
Application date: Sep. 30, 1992
Publication date: Aug. 23, 2002
Summary:
【要約】【課題】 画像を均一な画質で長時間再生可能とし、装置の小型化および処理速度の高速化を図る。【解決手段】 ピックアップ2は、光ディスク1に記録されている可変レートで符号化されたデータを再生する。このデータは、リングバッファメモリ5に、所定の入力レートで記憶され、リングバッファメモリ5のデータの記憶量が所定の基準値を超えた場合、ピックアップ2のトラックジャンプが行われる。ピックアップ2のトラックジャンプが実行された場合と、リングバッファメモリ5に一旦記憶されたデータのインターリーブを復号する場合、制御回路6は、リングバッファメモリ5に対する読み出しポインタ、および書き込みポインタを制御する一方、インターリーブを復号したデータを、リングバッファメモリ5から読み出し、入力レート以下の出力レートで、デコード部20に供給する。
Claim (excerpt):
ディスクに記録されている可変レートで符号化されたデータを再生する再生手段と、前記ディスクより再生されたデータを所定の入力レートで一旦記憶する記憶手段と、前記記憶手段のデータの記憶量が所定の基準値を超えた場合、前記再生手段をトラックジャンプさせるトラックジャンプ制御手段と、前記トラックジャンプ制御手段の制御によりトラックジャンプが実行された場合と、前記記憶手段に一旦記憶されたデータのインターリーブを復号する場合に、前記記憶手段に対する読み出しポインタ、および書き込みポインタを制御するポインタ制御手段と、前記記憶手段から前記入力レートより小さい出力レートで供給され、前記インターリーブが復号されたデータをデコードするデコード手段とを備えることを特徴とするデータ再生装置。
IPC (7):
G11B 20/10
, G06F 3/06 301
, G06F 3/06 302
, G06F 3/08
, H04N 5/85
, H04N 5/92
, H04N 5/937
FI (7):
G11B 20/10 A
, G06F 3/06 301 S
, G06F 3/06 302 D
, G06F 3/08 F
, H04N 5/85 Z
, H04N 5/92 H
, H04N 5/93 C
F-Term (18):
5B065BA03
, 5B065CE12
, 5B065CH14
, 5C052AA02
, 5C052AB04
, 5C052BB04
, 5C052CC12
, 5C052DD04
, 5C053FA23
, 5C053GB15
, 5C053KA04
, 5D044AB07
, 5D044BC02
, 5D044CC06
, 5D044FG10
, 5D044FG23
, 5D044GK03
, 5D044GK08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all
Return to Previous Page