Pat
J-GLOBAL ID:200903001980912401

無線発光表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005371150
Publication number (International publication number):2007171702
Application date: Dec. 23, 2005
Publication date: Jul. 05, 2007
Summary:
【課題】 種々の施設や場所において異なる目的で使用することが可能であり、超大型の発光表示も実現可能とする。【解決手段】 表示対象位置に所定の配列パターンを以って設置され、固体識別IDを付与された多数個の発光モジュール10と、これら発光モジュール10を固体識別IDによって選択的に点灯・消灯制御する少なくとも1台の制御コンピュータ2とから構成する。制御コンピュータ2によって各発光モジュール10に備えた発光体17の点灯・消灯の制御を行い、全体として所定の制御プログラムに基づく光学表示が行われるようにする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
少なくとも1個以上の発光体を有する発光部と、前記発光体を点灯・消灯させる発光部駆動回路部と、この駆動回路部を制御する制御部と、表示制御信号を受信して前記制御部に出力する無線受信回路部と、構成各部に対して所定電圧の電源供給を行う電源部とを備え、表示対象位置に所定の配列パターンを以って設置される多数個の発光モジュールと、 前記各発光モジュールの前記発光体を個々に点灯・消灯させて全体で所定の光学表示が行われるようにする制御プログラムを格納する記憶部と、この記憶部から前記制御プログラムを読み出して前記各発光モジュールの前記発光体を点灯・消灯を指示する表示制御信号を出力する制御部と、前記制御部から出力された表示制御信号を無線出力する無線送信部とを備える制御コンピュータとから構成され、 多数個の前記発光モジュールが少なくとも1台の前記制御コンピュータからの前記表示制御信号によって、それぞれの前記発光体が選択的に点灯・消灯されることにより所定の光学表示を行うことを特徴とする無線発光表示装置。
IPC (5):
G09G 3/32 ,  G09G 3/20 ,  G09G 5/00 ,  G09F 13/20 ,  G09F 13/00
FI (12):
G09G3/32 A ,  G09G3/20 680D ,  G09G3/20 611F ,  G09G3/20 612B ,  G09G3/20 633K ,  G09G3/20 633Q ,  G09G3/20 633S ,  G09G5/00 510B ,  G09G5/00 510V ,  G09G5/00 555D ,  G09F13/20 G ,  G09F13/00 W
F-Term (37):
5C080AA07 ,  5C080BB04 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD22 ,  5C080DD27 ,  5C080EE30 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK05 ,  5C080KK33 ,  5C080KK36 ,  5C082AA03 ,  5C082AA34 ,  5C082BA02 ,  5C082BA34 ,  5C082BB01 ,  5C082BD06 ,  5C082CA12 ,  5C082CB01 ,  5C082DA86 ,  5C082DA87 ,  5C082MM04 ,  5C082MM06 ,  5C082MM07 ,  5C096AA07 ,  5C096BA04 ,  5C096BC20 ,  5C096CC03 ,  5C096CC06 ,  5C096DC29 ,  5C096DC30 ,  5C096DD01 ,  5C096DD03 ,  5C096DD04 ,  5C096FA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page