Pat
J-GLOBAL ID:200903001987524563

内視鏡

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊藤 進
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993091521
Publication number (International publication number):1994296584
Application date: Apr. 19, 1993
Publication date: Oct. 25, 1994
Summary:
【要約】【目的】 複数の光伝送部材を挿入部内で光学的に接続することにより、光伝送を効率的に行い、且つ湾曲部での可撓性を高める。【構成】 湾曲部15内での光伝送は、光の減衰率は比較的高いが可撓性の優れた多成分系ライトガイドファイバからなる第2ライトガイド36により行い、それ以外の挿入部2内では可撓性は少ないが光の減衰率が低い石英系ライトガイドファイバからなる第1ライトガイド35により行い、異なる種類のファイバのそれぞれの特性を生かし、照明光を効率的に伝送すると共に、内視鏡の主機能の1つである湾曲性を向上させる。
Claim (excerpt):
先端に先端構成部を有した、管腔内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられた湾曲可能な湾曲部と、前記先端構成部先端前方に照明光を伝送する、前記挿入部内を挿通した光伝送手段とを備え、前記光伝送手段は、種類の異なる複数の光伝送部材を有し、前記複数の光伝送部材を前記挿入部内で光学的に接続することを特徴とする内視鏡。
IPC (2):
A61B 1/06 ,  G02B 23/26

Return to Previous Page