Pat
J-GLOBAL ID:200903002039058977

低コヒーレンス光干渉計を用いた反射式血糖測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 清水 守
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002053241
Publication number (International publication number):2003254901
Application date: Feb. 28, 2002
Publication date: Sep. 10, 2003
Summary:
【要約】【課題】 患者の眼に全く非接触で、実時間で眼前部の構造を観察しながら前眼房水による旋光性から糖濃度の測定を行うことができる低コヒーレンス光干渉計を用いた反射式血糖測定装置を提供する。【解決手段】 低コヒーレンス光源1からの光波は、BS2、PM3を通って位相変調され、波長板4によって水平からθs傾いた状態になる。その後、レンズ5によって光波をビーム状に眼球前部に照射し、水晶体10と前眼房水9との境界で反射を生じさせ、その反射光を再度レンズで集光した信号光を、偏波面保存ファイバ11により伝播し、レンズ12によって、干渉計に導く。
Claim (excerpt):
(a)低コヒーレンス光源と、(b)該低コヒーレンス光源からの光波を、ビームスプリッター、位相変調器を通して位相変調するとともに、波長板によって水平からθs傾いた照射光を得る手段と、(c)該照射光をレンズによってビーム状に眼球前部に照射し、水晶体と前眼房水との境界で反射光を生じさせる手段と、(d)前記反射光を再度レンズで集光した信号光を、光ファイバにより伝播し、レンズによって干渉計に導く手段とを具備することを特徴とする低コヒーレンス光干渉計を用いた反射式血糖測定装置。
IPC (3):
G01N 21/21 ,  A61B 3/10 ,  A61B 5/145
FI (3):
G01N 21/21 Z ,  A61B 5/14 310 ,  A61B 3/10 Z
F-Term (21):
2G059AA01 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE02 ,  2G059EE05 ,  2G059EE09 ,  2G059GG04 ,  2G059GG06 ,  2G059GG10 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ12 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ18 ,  2G059JJ20 ,  2G059KK01 ,  2G059KK03 ,  2G059KK04 ,  4C038KK10 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KX04

Return to Previous Page