Pat
J-GLOBAL ID:200903002233473675
磁気ディスク装置の信号読み出し回路
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
西村 征生
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995252557
Publication number (International publication number):1997091875
Application date: Sep. 29, 1995
Publication date: Apr. 04, 1997
Summary:
【要約】【課題】 高周波信号部のパルス欠けを防ぎ、高密度記録の下でも安全確実に信号の読み出しを行うことのできるようにする。【解決手段】 ピークパルス検出回路28は、レベル検出回路27の出力信号Gとゼロクロス検出回路25の出力信号REとの論理積をとることにより、磁気ヘッド21によって読み出されるアナログ信号RAからそのパルス信号成分を検出してデジタルのピークパルス信号RFとして出力する。最初の読み出し時に誤ったピークパルス信号RFが生成されると、2度目の読み出し時(リトライ時)にCPU29からの指示Qに基づいて、スライスレベル生成回路26から出力されるスライスレベルをノーマルスライスレベルNからロースライスレベルLに下げる。これにより、レベル検出回路27の出力信号Gから、パルスが欠けがなくなる。この結果、誤りの是正されたピークパルス信号RFが生成される。
Claim (excerpt):
磁気ヘッドによって読み出されたアナログ信号を一定の振幅に増幅してAGC出力信号として出力するAGC増幅器と、入力された前記AGC出力信号の微分波形を生成して出力する微分器と、前記微分波形の零点通過を検出すると、ゼロクロスパルス信号を生成して出力するゼロクロス検出回路と、所定の基準電圧であるスライスレベル信号を生成するスライスレベル生成回路と、共に入力された前記AGC出力信号と前記スライスレベル信号とを比較し、前記AGC出力信号が前記スライスレベルを越えている限り、レベルパルス信号を生成するレベル検出回路と、前記ゼロクロスパルス信号と前記レベルパルス信号との論理積をとることにより、前記磁気ヘッドによって読み出された前記アナログ信号から、そのパルス信号成分を検出して、デジタルのピークパルス信号として出力するピークパルス検出回路とを備えてなる磁気ディスク装置の信号読み出し回路であって、読み出しエラー発生時、前記磁気ヘッドにリトライ動作を指示すると共に、レベル変更指示信号を前記スライスレベル生成回路に出力するリトライ制御手段を有し、かつ、前記スライスレベル生成回路は、前記リトライ制御手段からレベル変更指示信号が入力されると、前記レベル検出回路に出力すべき前記スライスレベル信号の電圧値を切り替える構成とされていることを特徴とする信号読み出し回路。
IPC (3):
G11B 20/10 321
, G11B 5/09 321
, G11B 5/09 361
FI (3):
G11B 20/10 321 A
, G11B 5/09 321 C
, G11B 5/09 361 F
Patent cited by the Patent:
Return to Previous Page