Pat
J-GLOBAL ID:200903002233616824
移動局基準周波数の補正方式およびその方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
京本 直樹 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001260307
Publication number (International publication number):2003069487
Application date: Aug. 29, 2001
Publication date: Mar. 07, 2003
Summary:
【要約】【課題】基準基地局をトラフィックの多い場所に配置し、基準基地局との通信により、移動局のVC-TCXOの周波数のズレ分を補正し、常に品質の良い音声通信、データ通信を可能とする。【解決手段】前記サービスエリア内でトラヒックが多い場所に1つの基準基地局を設置し、基準基地局から受信した受信周波数とVC-TCXOの発振周波数との差分を検出し、ルックアップテーブルを参照し検出した発振周波数の差分に対応する制御電圧の補正データを算出し、算出した補正データを基準値として出荷時に設定したルックアップテーブルの補正データを書き替えることにより、経年変化による発振周波数のズレを補正し、補正後の制御電圧と出力周波数との対応関係を出荷時に設定した制御電圧と出力周波数と同じ対応関係を維持する。
Claim 1:
移動局が複数の基地局のサービスエリア内を移動しながら通信する狭帯域移動通信システムにおいて、前記サービスエリア内でトラヒックが多い場所に少なくとも1つの基準基地局を設置し、前記移動局は前記基準基地局からの電波を受信したとき、前記基準基地局から受信した電波の周波数と、基準可変水晶発振器(以下VC-TCXO)の発振周波数をリファレンスとして作動するシンセサイザー方式発振器の発振周波数との差分を検出し、予め設定されている補正データ群の中から前記差分に相当する補正データを前記VC-TCXOの発振周波数を制御するための制御電圧の基準値とし前記VC-TCXOの発振周波数を補正することを特徴とする移動局基準周波数の補正方式。
IPC (2):
FI (3):
H04B 1/26 C
, H04B 1/26 R
, H04B 7/26 K
F-Term (13):
5K020AA08
, 5K020CC04
, 5K020DD22
, 5K020GG01
, 5K020GG11
, 5K020GG21
, 5K020MM04
, 5K067AA23
, 5K067DD30
, 5K067EE02
, 5K067EE10
, 5K067HH21
, 5K067HH23
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
受信機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-046246
Applicant:ノキアモービルフォーンズリミティド
-
移動無線機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-164274
Applicant:エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
-
移動体通信端末装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-163771
Applicant:東洋通信機株式会社
Show all
Return to Previous Page