Pat
J-GLOBAL ID:200903002292165950
施設稼働状況モニタリング方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
清水 千春 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000295620
Publication number (International publication number):2002109094
Application date: Sep. 28, 2000
Publication date: Apr. 12, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 特別な設備を必要とすることなく、インターネットにアクセスする環境にあれば、極めて簡単且つ迅速に施設稼働状況をモニターでき、設備の稼働状況、故障や異常事態の状況を正確に伝達できる設備の監視システムと方法を提供する。【解決手段】 インターネット上に監視センターを仮想的に設ける。仮想監視センター11は、クライアント12のモニター監視対象のシステムからインターネットを経由して、システムの情報を実績データベースに記録し、上記実績データベースに記録されたデータを予め決められた処理法により統計処理する。次いで、クライアント会社12は、モニター監視の対象となるシステムの稼働状況を仮想監視センター11に問い合わせ、その稼働状況と運用状況とを確認する。更に、保守メーカ13は、保守の対象となるシステムの稼働状況を仮想監視センター11に問い合わせ、内容を確認する。
Claim 1:
インターネット上に仮想監視センターを構築し、物流部門を備えた複数のクライアント会社と、複数の保守メーカーとの間において情報の交換を行って施設稼働状況のモニタリングを実行する方法であって、インターネット上に仮想監視センターを設ける設置ステップと、モニタ対象のシステムに対してシステム稼働情報を収集し、仮想監視センターに通知する仕組みを追加するステップと、保守契約を締結するクライアントおよび保守メーカの各々に対して会員登録番号を付与し、上記仮監視センターに登録するステップと、クライアント会社のモニター監視(保守)対象システムからインターネットを経由して、システム情報を実績データベースに記録するステップと、上記記録された実績データを統計処理するステップと、クライアント会社によって、モニター監視対象のシステムの稼働状況を仮想監視センターに問い合わせ、その稼働状況、運用状況を確認する確認ステップと、保守メーカによって、保守対象システムの稼働状況を仮想監視センターに問い合わせて確認する保守メーカ確認ステップ、とを有してなる、施設稼働状況モニタリング方法。
IPC (4):
G06F 17/60 138
, G06F 17/60 502
, B65G 1/137
, G06F 17/40 310
FI (4):
G06F 17/60 138
, G06F 17/60 502
, B65G 1/137 A
, G06F 17/40 310 B
F-Term (16):
3F022MM02
, 3F022MM03
, 3F022MM08
, 3F022MM11
, 3F022MM57
, 3F022PP04
, 5B049CC00
, 5B049DD00
, 5B049EE05
, 5B049EE56
, 5B049EE59
, 5B049FF03
, 5B049FF09
, 5B049GG00
, 5B049GG04
, 5B049GG09
Return to Previous Page