Pat
J-GLOBAL ID:200903002297820948
画像形成装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
仲野 均
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003198611
Publication number (International publication number):2005037551
Application date: Jul. 17, 2003
Publication date: Feb. 10, 2005
Summary:
【課題】装置の保守や調整のための印刷で生じるトナー消費量と通常印刷で生じるトナー消費量とを正確に把握、管理することができる画像形成装置を提供すること。【解決手段】印刷対象の画素数カウント値を計算し(S30)、装置の保守や調整のための専用モード内印刷である場合(S31;Y)と通常印刷である場合(S31;N)とで、異なる値を係数に設定する(S32、S34)。この係数でS30にて得た画素数カウント値を補正し、基準となる標準画素数と前回から繰越された余りカウント値を使用して、枚数単位のトナー消費量カウンタをカウントアップするための演算を実施する(S33、S35〜S38)。この係数で補正する方法以外に、専用モード用のトナー消費量カウンタを用意したり、専用モード時はトナー消費量カウンタをカウントアップしない方法もある。【選択図】 図11
Claim (excerpt):
トナー消費量をカウントするカウンタと、
所定の用紙に画像形成される画素数を計測する計測手段と、
この計測手段により計測された画素数が、ある紙サイズの面積比率から求められる所定の画素数の値を超えたか否かを判断する判断手段と、
この判断手段の判断により所定の画素数の値を超えたと判断された場合、前記カウンタのカウント値をアップさせ、どの程度のトナー消費量があるのかを枚数換算する換算手段と、
この換算手段の結果を表示する表示手段と、
この画像形成装置の通常の画像形成作業とは別個に、保守や調整に必要な各種パラメータを設定及び確認する専用モードと、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (1):
FI (2):
G03G21/00 370
, G03G21/00 512
F-Term (12):
2H027DB01
, 2H027DB08
, 2H027DB09
, 2H027DD00
, 2H027DE07
, 2H027EF09
, 2H027FB05
, 2H027FD08
, 2H027GA23
, 2H027HB02
, 2H027HB13
, 2H027ZA07
Return to Previous Page