Pat
J-GLOBAL ID:200903002300122335
VoIP通信中継システム、装置、方法、及びプログラム
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
工藤 実
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008039707
Publication number (International publication number):2009200766
Application date: Feb. 21, 2008
Publication date: Sep. 03, 2009
Summary:
【課題】既存のVoIP網やVoIP通信端末に変更を加えることなく、仕様の異なるVoIP網を経由したVoIP通信を可能にする通信中継システムを提供する。【解決手段】第1VoIPプロトコルに基づいた第1VoIP通信を行うことはできず、第2VoIPプロトコルに基づいた第2VoIP通信を行うことが可能なVoIP網と、VoIP網に複数設置されて、VoIP網の外部から第1VoIP通信で使用する第1VoIP通信パケットを受信すると、第2VoIP通信で使用する第2VoIP通信パケットに、第1VoIP通信パケットを多重して生成した多重第2VoIP通信パケットをVoIP網へ転送し、VoIP網から多重第2VoIP通信パケットを受信すると、多重第2VoIP通信パケットから第1VoIP通信パケットを分離し、第1VoIP通信パケットをVoIP網の外部へ転送することで、第1VoIP通信を中継する中継装置とを備える。【選択図】図1
Claim (excerpt):
第1VoIPプロトコルに基づいた第1VoIP通信を行うことはできず、第2VoIPプロトコルに基づいた第2VoIP通信を行うことが可能なVoIP網と、
前記VoIP網に複数設置されて、前記VoIP網の外部から前記第1VoIP通信で使用する第1VoIP通信パケットを受信すると、前記第2VoIP通信で使用する前記第2VoIP通信パケットに、前記第1VoIP通信パケットを多重して生成した多重第2VoIP通信パケットを前記VoIP網へ転送し、前記VoIP網から前記多重第2VoIP通信パケットを受信すると、前記多重第2VoIP通信パケットから前記第1VoIP通信パケットを分離し、前記第1VoIP通信パケットを前記VoIP網の外部へ転送することで、前記第1VoIP通信を中継する中継装置と
を備えるVoIP通信中継システム。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (8):
5K201BB05
, 5K201CA02
, 5K201DA07
, 5K201DB02
, 5K201DB03
, 5K201EA05
, 5K201EC06
, 5K201ED02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
伝送装置
Gazette classification:再公表公報
Application number:JP2002012370
Applicant:富士通株式会社
Cited by examiner (2)
-
無線機器識別子用のドメインIDマッピング
Gazette classification:公表公報
Application number:特願2007-500830
Applicant:クゥアルコム・インコーポレイテッド
-
異種網間移動制御システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-032849
Applicant:松下電器産業株式会社
Return to Previous Page