Pat
J-GLOBAL ID:200903002332726542
誤り訂正方式
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
鈴江 武彦 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998214936
Publication number (International publication number):2000049625
Application date: Jul. 30, 1998
Publication date: Feb. 18, 2000
Summary:
【要約】【課題】 伝送誤り訂正効率を向上させ、信頼性ある受信を期待可能とする。【解決手段】 ビタビ復号回路14では、復調信号(I,Q)を第1及び第2ブランチメトリック発生回路141、142に入力し、第1ブランチメトリック発生回路141で復調信号から軟判定ブランチメトリックを発生し、第2ブランチメトリック発生回路142で終結時前後の特殊処理のための硬判定ブランチメトリックを発生する。これらの出力をセレクタ143に入力し、トランスポートストリームパケット先頭の同期バイト検出結果から保護した同期信号を基準とするタイミングで、終結処理時は硬判定ブランチメトリックを、通常処理時は軟判定ブランチメトリックを選択し、その選択ブランチメトリックを用いて、ACS回路144にて符号のトレリスに従ったステートメトリックを計算し、この計算結果でパスメモリ回路145を制御することで、最尤パスをトレースする。
Claim 1:
固定パターンで一定の位置に遷移する終結処理された畳み込み符号を復号するビタビ復号法であって、受信信号点を畳み込み符号の状態遷移図で期待する信号点の内いずれかであるかを硬判定し、その硬判定結果と期待する信号点のユークリッド距離の2乗または絶対値から、終結直前の終結状態へのブランチメトリックを求めることを特徴とするビタビ復号法。
IPC (3):
H03M 13/23
, H04L 27/00
, H04L 27/18
FI (3):
H03M 13/12
, H04L 27/18 B
, H04L 27/00 B
F-Term (15):
5J065AA01
, 5J065AB01
, 5J065AC02
, 5J065AD10
, 5J065AD11
, 5J065AE06
, 5J065AF02
, 5J065AG06
, 5J065AH02
, 5J065AH06
, 5J065AH09
, 5J065AH15
, 5J065AH23
, 5K004AA05
, 5K004FG00
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
-
ビタビ復号方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-121871
Applicant:ソニー株式会社
Return to Previous Page