Pat
J-GLOBAL ID:200903002344272423
焼却灰の溶融処理方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
小杉 佳男 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000326329
Publication number (International publication number):2002130645
Application date: Oct. 26, 2000
Publication date: May. 09, 2002
Summary:
【要約】【課題】本発明は、従来並みの「減容化」及び「無害化」が達成できるばかりでなく、溶融処理炉の内張り耐火物の寿命延長が可能で、且つ得られたスラグの品質改善にもなる焼却灰の溶融処理方法を提供することを目的としている。【解決手段】アルミナ系及び/又はマグネシア系耐火物を内張りした反応容器に、焼却灰を装入して溶融させた後、溶融金属、スラグ及び重金属ダストとして分離、回収する焼却灰の溶融処理方法において、前記反応容器への装入前又は溶融中の焼却灰へ、最終的に形成される溶融スラグの塩基度(CaO/SiO2)が1.2〜2.5の範囲になるように、CaO含有物質を添加する。
Claim (excerpt):
アルミナ系及び/又はマグネシア系耐火物を内張りした反応容器に、焼却灰を装入して溶融させた後、溶融金属、スラグ及び重金属ダストとして分離、回収する焼却灰の溶融処理方法において、前記反応容器への装入前又は溶融中の焼却灰へ、最終的に形成される溶融スラグの塩基度(CaO/SiO2)が1.2〜2.5の範囲になるように、CaO含有物質を添加することを特徴とする焼却灰の溶融処理方法。
IPC (7):
F23J 1/00
, B09B 3/00 ZAB
, B09B 3/00
, C21C 5/36
, C21C 5/52
, C22B 7/02
, C22B 9/10
FI (7):
F23J 1/00 B
, C21C 5/36
, C21C 5/52
, C22B 7/02 A
, C22B 9/10
, B09B 3/00 ZAB
, B09B 3/00 303 L
F-Term (32):
3K061NB02
, 3K061NB03
, 3K061NB06
, 3K061NB20
, 3K061NB21
, 4D004AA36
, 4D004AB03
, 4D004BA02
, 4D004CA12
, 4D004CA29
, 4D004CB04
, 4D004CB08
, 4D004CB31
, 4D004CC11
, 4D004DA03
, 4D004DA20
, 4K001AA08
, 4K001AA09
, 4K001AA30
, 4K001BA14
, 4K001DA05
, 4K001EA04
, 4K001GA06
, 4K001GA16
, 4K001GA18
, 4K001KA06
, 4K002AB04
, 4K002AB10
, 4K002AE02
, 4K014CB03
, 4K014CB05
, 4K014CC07
Return to Previous Page