Pat
J-GLOBAL ID:200903002386245086
電縫管製造装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
小杉 佳男
, 山田 正紀
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003346943
Publication number (International publication number):2005111502
Application date: Oct. 06, 2003
Publication date: Apr. 28, 2005
Summary:
【課題】 製造する鋼管の肉厚範囲が広い電縫管製造ラインにおいて、周波数の異なる2台の高周波溶接機を使用可能とした技術を提供する。電縫管製造装置の配列はスペースが狭く、2つの溶接機を前進後退させて、交互に入替使用しなければならない。【解決手段】 誘導溶接の周波数が100kHz超の第1の溶接機10と、周波数が10kHz〜100kHzの第2の溶接機20を用い、第1の溶接機10は高周波に変換する前の直流部のケーブル10b又は直流変換する前の商用電源部を移動用可撓ケーブルとし、第2の溶接機20は溶接トランス部20のみ移動するようにし、高周波変換後の交流部10bのケーブル20dを移動用可撓ケーブルとした。【選択図】 図1
Claim 1:
電縫管製造装置において、誘導溶接の周波数の異なる2台の溶接機を備え、該2台の溶接機を溶接位置に入替える機構を備えたことを特徴とする電縫管製造装置。
IPC (3):
B23K13/08
, B21C37/08
, B23K13/00
FI (3):
B23K13/08 541
, B21C37/08 A
, B23K13/00 A
F-Term (2):
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
鋼管製造の設備列
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-013788
Applicant:川崎製鉄株式会社
-
アルミニウム電縫管の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-336313
Applicant:住友金属工業株式会社
-
特開平3-248408
Return to Previous Page