Pat
J-GLOBAL ID:200903002404157114
発光モジュール、光電センサ及び光ファイバセンサ、並びに発光モジュールの製造方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
後呂 和男
, 村上 二郎
, 水澤 圭子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008119146
Publication number (International publication number):2009272342
Application date: Apr. 30, 2008
Publication date: Nov. 19, 2009
Summary:
【課題】温度変化による光学的特性の変動が小さい発光モジュールを提供する。【解決手段】発光素子11が実装されているベース部12と、発光素子11をオーバーモールドするモールド樹脂13aと発光素子11から発光された光を集光するレンズ13bとを有するレンズ部13と、を備え、レンズ部13は発光素子11に対するレンズ13bの位置を合わせた状態で射出成形によって形成されている。モールド樹脂13aの上にレンズ13bを射出成形すると、あるいは発光素子11をオーバーモールドするモールド樹脂13aとレンズ13bとを射出成形によって一体形成すると、モールド樹脂13aとレンズ13bとを接着剤によって接着する必要がないので、温度変化に伴う位置ずれが生じず、光学的特性への影響を低減できる。【選択図】図3
Claim (excerpt):
発光素子が実装されているベース部と、
前記発光素子をオーバーモールドするモールド樹脂と前記発光素子から発光された光を集光するレンズとを有するレンズ部と、
を備え、前記レンズ部は前記発光素子に対する前記レンズの位置を合わせた状態で射出成形によって形成されている発光モジュール。
IPC (2):
FI (2):
H01L33/00 N
, H01L31/12 E
F-Term (18):
5F041AA03
, 5F041AA39
, 5F041AA47
, 5F041DA12
, 5F041DA20
, 5F041DA55
, 5F041DA57
, 5F041DA59
, 5F041EE02
, 5F041EE03
, 5F041EE06
, 5F041FF16
, 5F089BB03
, 5F089BC17
, 5F089CA03
, 5F089CA20
, 5F089DA01
, 5F089EA04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
特開平4-13989号公報
-
特開平4-168776号公報
Cited by examiner (3)
Return to Previous Page