Pat
J-GLOBAL ID:200903002442536137

光プリントヘッド及びこれを用いた画像形成装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石橋 佳之夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999334329
Publication number (International publication number):2001150715
Application date: Nov. 25, 1999
Publication date: Jun. 05, 2001
Summary:
【要約】【課題】 配列直交方向のビームウェスト位置を像担持体面近傍にすると共に、深度余裕を大きくすることができる光プリントヘッド及びこれを用いた画像形成装置を得る。【解決手段】 複数の発光素子が配列された発光素子アレイ1と、発光素子アレイ1の各発光素子からの光束を像担持体3上に光スポットとして結像させるための、複数の結像素子が配列された結像素子アレイ2とからなる光プリントヘッドにおいて、発光素子アレイ1、結像素子アレイ2、および像担持体面との配置関係において、結像素子の焦点距離を、等倍関係を満たすときの結像素子の焦点距離よりも若干長くしている。
Claim (excerpt):
複数の発光素子が配列された発光素子アレイと、上記発光素子アレイの各発光素子からの光束を像担持体上に光スポットとして結像させるための、複数の結像素子が配列された結像素子アレイとからなる光プリントヘッドにおいて、上記発光素子アレイ、上記結像素子アレイ、および像担持体面との配置関係において、上記結像素子の焦点距離を、等倍関係を満たすときの結像素子の焦点距離よりも若干長くしたことを特徴とする光プリントヘッド。
IPC (4):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  H04N 1/036
FI (2):
H04N 1/036 A ,  B41J 3/21 L
F-Term (13):
2C162AE28 ,  2C162AE47 ,  2C162FA17 ,  2C162FA44 ,  2C162FA50 ,  5C051AA02 ,  5C051CA08 ,  5C051DB02 ,  5C051DB21 ,  5C051DB29 ,  5C051DC04 ,  5C051EA00 ,  5C051FA01

Return to Previous Page