Pat
J-GLOBAL ID:200903002504023760
機能的な非調節性咬合器
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
,
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999112725
Publication number (International publication number):2000262545
Application date: Mar. 15, 1999
Publication date: Sep. 26, 2000
Summary:
【要約】【目的】従来の非調節性の歯科用咬合器は、主に生体の顎の形態を模倣することに終始し、実際の顎の動きをうまく再現することができなかった。そこで、より生体の顎運動に近い動きが可能で、安価で操作性の良い咬合器を提供する。【構成】本発明の咬合器は上顎部(4)と下顎部(5)とからなり、上顎部の回転軸(2)を板バネ(3)で下顎部に押しつけて結合している。回転軸の可動方向が咬合面に対して後上方に45°とすることを特徴とする。なお、角度は45°に限らず、40〜55°の範囲内の角度であれば同等の結果を得る。
Claim 1:
矢状顆路傾斜角(1)を45°とする非調節性咬合器。矢状顆路傾斜角とは、顎関節の関節窩の前方傾斜角のことで、咬合器では回転軸(2)の移動方向を規定する面が咬合平面(=水平面)となす角をいう。
F-Term (1):
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
歯科用咬合器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-153142
Applicant:株式会社シオダ, 保母須弥也
Cited by examiner (1)
-
歯科用咬合器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-153142
Applicant:株式会社シオダ, 保母須弥也
Return to Previous Page